安心の和

久しぶりに
日替わり定食を頂きましたよ
「黒崎町・だしや」さんで・・・・安心の和定食

蒸し豚と野菜の炒め物
これにも出汁が使われているんでしょう、酸味が強いです
豚の脂を意識して酸味を強くしているようですね

ごはんは三分搗きでしょうか?
ごはんを入れながら
“大・中・小と有りますがどうします??”て聞いてくれましたが
中と小の間くらいてお答えしました・・・・

この赤カブを使った箸休めも美味しいですね
この料理も酸味が効いています
ちりめんと赤カブ良く合います
後
味噌汁
たたきごぼう
高野豆腐
この三品も美味しくいただいたんですが
どうも・・・・写真が・・・・使えそうもなく残念です
画像的にピリッとしませんが
お味は一級品
昆布、かつを、煮干しでじっくり取った出汁が効いてる
優しいお味でした
しっかり噛んでゆっくり食べると少しでも
満腹になるようで
バランスのとれた定食を有難うございました
昨日の“ガッチリ天どん”もそれはそれで美味しいんでしょうが
「つぶやき」にはどうもこんなバランス定食が合うようです・・・ウソダロウ

本日は完食させていただきました
ご馳走様
大阪市北区黒崎町12-15 「だしや」さんでした
スポンサーサイト
コメントの投稿
Samansaおばさんさん
こんにちは
行かれたんですか?
セブン・・・チラシが入って無かった?
そうか皆さんに持ち帰られて無くなってしまったんでしょうか?
残念でしたね、でも迫力に欠けるて面白いですね
今年の恵方巻・・・キット力の限り鬼が邪を払ってくれることを
期待したいですね
行かれたんですか?
セブン・・・チラシが入って無かった?
そうか皆さんに持ち帰られて無くなってしまったんでしょうか?
残念でしたね、でも迫力に欠けるて面白いですね
今年の恵方巻・・・キット力の限り鬼が邪を払ってくれることを
期待したいですね
飛天さんこんにちは
天丼の丼抱えて「ワッシワッシ搔きこむ」なんてのも
いいでしょうが偶には作り手の心を感じながら迷い箸・・・
いい意味では無いような表現でしたが失礼
野菜炒め次はごはんそして高野豆腐・・ウーン赤かぶにするか?
そして味噌汁・・ごはんと頭を使ってゆっくり味わう皿数の
多い定食は良いですね落ち着いて「飯食った」「栄養が体の
中をかけ回る」そんな充実感が良いですね午後の活力を得る為
のお昼ご飯、納得するお昼を頂きたいですね。
確かにこのお店<☆3個>は正解でしょうネ
いいでしょうが偶には作り手の心を感じながら迷い箸・・・
いい意味では無いような表現でしたが失礼
野菜炒め次はごはんそして高野豆腐・・ウーン赤かぶにするか?
そして味噌汁・・ごはんと頭を使ってゆっくり味わう皿数の
多い定食は良いですね落ち着いて「飯食った」「栄養が体の
中をかけ回る」そんな充実感が良いですね午後の活力を得る為
のお昼ご飯、納得するお昼を頂きたいですね。
確かにこのお店<☆3個>は正解でしょうネ
ご報告
行って来ました セブン! 鬼さんいました。
meikiraさんと同じ鬼さん でも 恵方巻きに見立てた金棒にはちらしが
入って無くて、ちょっと迫力に欠けました。何となくよわっぽい鬼さんでした。
meikiraさんと同じ鬼さん でも 恵方巻きに見立てた金棒にはちらしが
入って無くて、ちょっと迫力に欠けました。何となくよわっぽい鬼さんでした。
☆☆☆
こういう美味しくてバランスのとれた食事を常に食べていると、性格も優しくなるような気がします

やはり和食はええもんです、「和」は 「和む」という意味でもありますから・・・

まことに、ゆっくりと時間をかけて味わいたいです、まさにスローフードですね

きっと、店のほうもひとつひとつ一歩一歩丁寧に作っておられるから、それがお料理から伝わってくるのでしょうね

酸っぱさを上手に使っておられるというのもヘルシーで好感が持てます

この店、星3つです☆☆☆



やはり和食はええもんです、「和」は 「和む」という意味でもありますから・・・



まことに、ゆっくりと時間をかけて味わいたいです、まさにスローフードですね



きっと、店のほうもひとつひとつ一歩一歩丁寧に作っておられるから、それがお料理から伝わってくるのでしょうね



酸っぱさを上手に使っておられるというのもヘルシーで好感が持てます



この店、星3つです☆☆☆