fc2ブログ

墓参

12/31墓参・飛天昼食


今日、1/3は「つぶやき」&「姫」は難波神社にお参りでした


難波神社は何度もご紹介しましたので


今回は割愛


12/31年末に奈良に墓参に行きましたが


JR奈良駅から市内循環バスに乗車



「つぶやき」は何時も歩いているんですが今日は義父のお伴



たまにはバスの小旅行はいいもんですね


東大寺・国立博物館・春日大社前と奈良の観光地を大きく廻り


田中町で下車・・・・・・



059_convert_20120103192642.jpg


なかなか趣の有る古いお寺です



無事墓参りを終わり、奈良町を抜けて近鉄奈良駅前・東向商店街「飛天」


でいただきました


前振り長かったですが、ようは「中華丼・坦々麺」


をセレクト



どうもこれが「坦々麺」かと疑問なんですが


095_convert_20120103191530.jpg


このお店ではこれが「坦々麺」・・・・マッタク




094_convert_20120103191500.jpg



「中華丼」少し濃い味ですが



なかなか旨い丼です、但し「つぶやき」的にはごはんはもう少し硬めが・・・・好み



本日のごはんは水分多すぎ、お餅状態一歩手前



義父と奈良で昼食といえば必ず「飛天」なんですよ



とても気に入っているお店なんですよ



「つぶやき」はあちこちの店を試みるのが


趣味ですが



義父は違うようです決めたら「イタチの一本道」ほかには目もくれず





100_convert_20120103191609.jpg


「飛天」ファン


これはこれで大事ですね



ご馳走様でした



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

mizokichiさん

こんにちは、じゃあなかった
おめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします

中国にない中華てのは沢山ありますね、中華丼なんて
ありませんし、インドには無いカレーライス、中国には無い
ラーメン・・・皆日本原産だそうです、ほんと上海でも北京でも
中華丼は見ませんね。坦々麺はどうも飛天風なんでしょうが
台湾屋台の坦々麺は真っ赤、これが坦々麺だと刷り込まれてます
私はごはんの国にしては日本のごはんかなり杜撰だと思います
料理に合わせてごはんを炊く・・・このくらいはやってよて・・・
思うんです

まいど

私もご飯固め派です!
中華丼、というか中華旨煮かけごはん
という感じでしょうか・・・。
ちなみに中国に中華丼はありませんが・・・。
担担麺…。
ううむ、これは確かに担担麺なのでしょうか・・・。
だけど、そろそろおせちに飽きてきたので
美味そうに違いはありません。

アサダナオ さん

こんにちは
もう何年になりますか大晦日の墓参・・
大晦日に一年の無事を感謝し、花を変え、清掃し、
来る年の平安と安全、家族が無事に過ごせることを
祈念するのはいいことだと感じます、奔放に生きた
後、入るべき場所が決まっているというのも元気に
生かしていただいている源かも・・・・
元気で足腰が立つ間は続けたいと思う昨今です
ありがたいことです、有難うございます・・・・
でもごはん少し残念でした、でも此れも小さなこと
お昼御飯が美味しくいただけることこそシアワセデス

今年の大晦日も☆

大晦日にお墓参りに行かれて、その年を無事に過ごせたお礼をご先祖様に報告されたわけですね~、なんて素晴らしい大晦日の過ごしかたなのでしょう
\(^o^)/
ご先祖様も大喜びでしょうね
(^ー^)
しかも、義父様とご一緒だなんて・・・、親孝行でいらっしゃいますね
(*^o^*)
中華丼、オイスターソースがきいていて、とても美味しそう
(^з^)-☆
終わりよければ全てよし、去年同様、今年の年末も素晴らしいお墓参りに行けることでしょうね、今年も姫さまと仲良く、義父様を大切にして、ご先祖様に感謝して、明るく楽しく頑張って下さいましね
(*^o^)/\(^-^*)
プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番