お袋の味

懐かしい店を発見しました
「かっぽうぎ」
このお店どうでしょう10年前後前にいや7・8年か前に
本町で初めて見ました
昼食はセルフで当時500円定食が中心の食堂
よるは<いわゆるお袋の味>中心の店になるんでしょう
最近は店舗も多く盛況のようですね
オジサンが盛り立てている数少ない店でしょうね
そうお袋の味なんでしょうオジサンの目当ては
今日は
おかず1品・小鉢2品・味噌汁・ごはん・・・650円ですか

今日の「つぶやき」のお昼です
鯖塩焼きマリネ・たまご焼き・オクラ・味噌汁・ごはん
なかなか良い取り合わせと自画自賛、たまごの替わりにひじきなら
差し詰め90点

これメインのおかず
マリネていうか塩鯖の焼いた奴に三杯酢を懸け野菜を乗っけたもの
ア、これめちゃうま、酸味がきつくて野菜とよく合います、これ美味しい
なんだかタニタメニュー風ですね

たまご焼き&つぼ漬
つぼ漬けは余分でしたが、これが又ごはんに合う合う

おくら
オクラは単に輪切りにしてあっただけでした醤油をポトリ
よくかき混ぜていただきました

さすがに<お袋の味>ごはんが旨い
カウンター・ホール・お会計まで全てが、元気な<ばっちゃん>
失礼・・年季の入ったおねえさん
いいですねこういうの生きがいにもなって、元気のお裾わけもあって
役に立たない、使いにくいじいちゃんに成らないように気をつけねば
て、自戒を込めて反省です
ご馳走様でした
地下鉄中津駅前ラマダホテル南
「かっぽうぎ」さんでした
スポンサーサイト
コメントの投稿
オクラ
私の畑でも少しだけ採れました。これは茹でていないのですね。切っただけ?粘り気のあるものって、夏の元気の源ですよね。
全体に淡白な食事に見えましたけど、米のお供がたくさんで、さぞ、満腹したことでしょう。
全体に淡白な食事に見えましたけど、米のお供がたくさんで、さぞ、満腹したことでしょう。