2011年夏ワ

2011年 夏 どこに行ったのか?
なんかこの写真見てると秋ですよね
ちょっと色ずいた葉なんかあって
今年の夏・・・・・スッキリしないんです

これを見るとウーン夏かなて気にはなります
「つぶやき」の感じる夏は
日差しが当たるだけで
ジリジリ皮膚が焼けるような太陽の力なんです
気温データは、まさに夏でしょうね
ただ体感データは、暑い・・・・けど夏ではない感覚なんです

堺筋には「黒い雲」なんでしょうね
台風が近いからですか
新潟付近に甚大な被害を残した低気圧の影響ですか??

それとも地震発生以来、日本の気が安定せず弱い力しか
だせない状態なんでしょう カ
いつも白い積乱雲なんでしょうか、空いっぱい
モクモクとしている時もあるんですが
その下、又付近は何時も黒い雲が出張っていますよ・・・・マッタク
なんとかスッキリしたいんですが

「つぶやき」に夏の信号が着信する場所・・・
実はここなんです
御堂筋周防町交差点から東を見た景色
やっぱり切れ悪いですね
西を見ると・・・アアアーダメだ

政治が悪いんで
地震・津波・終わらない余震・そして大量に降る雨
やはり尋常ではありません
スポンサーサイト
コメントの投稿
飛天 さん
こんにちは
人の「気」を反映して「天」の「気」が影響を受けてるんですね
まったくその通りだと思いますね、「気」に力が無い時は「気に
やむ」て言葉が出ますからね
そうなるとやはり大事なのが「気力」、日本人が「気力」を奮い
立たせれば天気も景気もそして一番大事な「元気」も与えれ
るんでしょう、明日からはいや今日からは気力充実、元気を
得るよう頑張りましょう
「人気」てのもそうなんでしょうネ
人の「気」を反映して「天」の「気」が影響を受けてるんですね
まったくその通りだと思いますね、「気」に力が無い時は「気に
やむ」て言葉が出ますからね
そうなるとやはり大事なのが「気力」、日本人が「気力」を奮い
立たせれば天気も景気もそして一番大事な「元気」も与えれ
るんでしょう、明日からはいや今日からは気力充実、元気を
得るよう頑張りましょう
「人気」てのもそうなんでしょうネ
天の気 人の気
ここ最近のわが国の気象を初めとする自然現象については、たしかに異常だなと感じますよね

でも、思うんですよ、みんながそう思うから、よけい、天気がそれに反応して、ますます異常になっているのではないか、と

気象とは、そもそも「気」の「象」なわけですからね

たとえば、東大寺の落慶法要の日はピッカピカに晴れましたし、昭和天皇の「大喪の礼」は雨が降りましたよね、そんなことを思うにつけ、「天」と「人」の「気」というものは、大きく関係しているなぁと思います

「病は気から」という言葉もありますが、天気についても同じではないでしょうか

それを思えば、気象予報にしても、国民1人1人の「気」を測ったほうが、的中する時代が来るのかもしれませんね☆



でも、思うんですよ、みんながそう思うから、よけい、天気がそれに反応して、ますます異常になっているのではないか、と



気象とは、そもそも「気」の「象」なわけですからね



たとえば、東大寺の落慶法要の日はピッカピカに晴れましたし、昭和天皇の「大喪の礼」は雨が降りましたよね、そんなことを思うにつけ、「天」と「人」の「気」というものは、大きく関係しているなぁと思います



「病は気から」という言葉もありますが、天気についても同じではないでしょうか



それを思えば、気象予報にしても、国民1人1人の「気」を測ったほうが、的中する時代が来るのかもしれませんね☆