昨日に続いて

此処は難波神社・・・・
「つぶやき」の産土神
菖蒲の綺麗な季節になりました
大阪には菖蒲の名所も沢山あるようですが
この季節になると自然と足が向くのが<難波神社>
近いことが大きな要因ですが

神職さんの丹精をいつも見ているせいなのか?

狭い境内に鉢植えの菖蒲が堪能できるそんな感じです
6/8に訪ねた折は午後の時間
やはりあまり元気が無かったようでした
元気な菖蒲を皆様に見ていただきたく早朝に訪れましたが

やはり菖蒲も雨の似合う花の様で、今度は雨の降る日に

話は替わりますが
ようやく駐輪施設も完成・・・こちらは雨にたたられながら
今日、完工引き渡しになりました・・・・これは後日

本当に沢山の仲間がいるんですね菖蒲、鉢に名前が書かれていますが
よく判りません・・・・・菖蒲で有れば「菖蒲」そのくらいの認識ですが

ビルの谷間
神職さん丹精の
菖蒲に癒された
一時間でした
有難うございました
スポンサーサイト
コメントの投稿
飛天 さん
こんばんは
有難うございます、おほめを頂いて
私は写真を撮っただけで綺麗だったのは菖蒲でした
菖蒲に感謝です。
そうですね奈良、京都を問わず花で有名なお寺は沢山ありますね
ホント神社はあまり聞きませんね、京都平安神宮も菖蒲では
有名ですね、これから真夏にどこかに蓮の花を訪ねていきたいですね
有難うございます、おほめを頂いて
私は写真を撮っただけで綺麗だったのは菖蒲でした
菖蒲に感謝です。
そうですね奈良、京都を問わず花で有名なお寺は沢山ありますね
ホント神社はあまり聞きませんね、京都平安神宮も菖蒲では
有名ですね、これから真夏にどこかに蓮の花を訪ねていきたいですね
ポンセ さん
こんばんは
菖蒲てなかなか清楚で綺麗ですね、昔々京都の織物会社に
学校を出て最初に就職したんですが、帯地のデザイン特に綴れ織に
結構出てきた花でした、懐かしく思うのはそのせいでしょうか
上品な色使いの花には感心します・・・・お昼の家食は今日はつけ麺
でした、たまご+薄揚げ+ちくわの天ぷら+そしてたっぷりのネギ
うどんは私好みの少し細い奴、つるつると・・・・
スロバキアは今の季節雨が多いんですか大変です、芽が出るといいですね
菖蒲てなかなか清楚で綺麗ですね、昔々京都の織物会社に
学校を出て最初に就職したんですが、帯地のデザイン特に綴れ織に
結構出てきた花でした、懐かしく思うのはそのせいでしょうか
上品な色使いの花には感心します・・・・お昼の家食は今日はつけ麺
でした、たまご+薄揚げ+ちくわの天ぷら+そしてたっぷりのネギ
うどんは私好みの少し細い奴、つるつると・・・・
スロバキアは今の季節雨が多いんですか大変です、芽が出るといいですね
ビュティホッ!
綺麗ですね~
癒されますね~
外国人なら、「ビュティホッ!」と叫ぶのでしょうね~
花といえば、「花の寺」と言われるほどでお寺のイメージが強かったのですが、「花の神社」も凛として素晴しいですね
めいきらさん、かなり茶色の世界から遠ざかりました、ね(笑)

癒されますね~

外国人なら、「ビュティホッ!」と叫ぶのでしょうね~

花といえば、「花の寺」と言われるほどでお寺のイメージが強かったのですが、「花の神社」も凛として素晴しいですね

めいきらさん、かなり茶色の世界から遠ざかりました、ね(笑)

5枚めの写真
菖蒲の色が綺麗ですね。まるで、着物の模様みたいです。菖蒲湯なんて、しばらく入っていないしなぁ。こういう風景って、ホッとしますよね。
花は、白と紫と黄色の組み合わせが一番上品に見えますよね。
そんな庭づくりを実行中ですが、毎日雨で、芽がでません!どこかへ流れて行っちゃったかな?
で、お昼はなんでしたか?
「花より団子」の私でスミマセン!
花は、白と紫と黄色の組み合わせが一番上品に見えますよね。
そんな庭づくりを実行中ですが、毎日雨で、芽がでません!どこかへ流れて行っちゃったかな?
で、お昼はなんでしたか?
「花より団子」の私でスミマセン!