大型連結トラックの高速自動運転が待たれます

★ダブル連結トラック増車で「三方良し」 彦根のメーカー (朝日新聞社 によるストーリー • 10 時間前)
トラック運転手の不足が深刻化し、物流に影響が懸念される中、大型トラック2台分の荷物を一度
に運べる「ダブル連結トラック」が脚光を浴びている。
エレベーター大手のフジテック(滋賀県彦根市)では、 物流大手のセンコーと連携し、すでに2車
両導入しているダブル連結トラックを6月上旬から、首都圏向け輸送目的で新たに2車両を増車す
る。
ダブル連結トラックは 、国土交通省が生産性革命プロジェクトに位置付け、実証実験を経て、トラ
ックの長さ規制の緩和で実現した。 トラック運転手の労働時間に上限規制が適用される「2024
年問題」への対応や、運転手の拘束時間削減、CO2削減などが期待される。
センコーが輸送を担う今回のトラックは全長約24メートルで、新幹線1両の長さに匹敵する。切り離
し拠点で2台に分け、後部車両にセミトレーラーを接続し、別々の納品先へ運行できる。
新車両の出発式は18日にフジテック本社であり、 丸山博司・専務執行役員や河合利広・センコ
ー取締役常務執行役員ら約100人が出席した。 フジテックは近江商人の経営哲学の一つという
「三方良し」を引き合いに、「社会、パートナー企業、自社の3者すべてに利益がある輸送方法だ」
としている。(藤井匠)
・・・・・・・・
もう何年も前から「11t トラックの連結運転は実施されていたように思うんですが、「つぶやき」か
ら見るとそんなイメージなんですが何か新規の内容が有るのかと読んでみましたが特に新しい動
きは感じませんでしたがね。
ただ運転手さんの技量が問われることになると思いますね、何しろ長いですからね内輪差一つとっ
ても大変だろうし、問題は連結トレーラーのバックが大変でしょうね、運転手が減る、勤務時間と言
うか運転時間の管理が厳しくなる「24年問題」でしたか、もうすぐなんで運送業者にとっては死活
問題でしょうね、切り札ともいえる自動運転、多重連結運転の実現がまたれますがもう少し時間が
かかりそうですね。

今日は都合で梅田の集会に参加しましたんで
早飯でとんかつをいただきました
エ、「キャベツ」大盛りで・・・いやいや普通盛りのキャベツ
ポン酢でいただきました

「からし」を乗せていただきましたが美味しいですね
最近この「松のや」一度来てますがその折のとんかつでしたね
昔は無かったんですが久しぶりにお訪ねしましたが「カレー」が
有るんですねいつ度いただきたいんですがこれって「白飯」命ですよね
糖質制限を多少してる身では無理ですね

ご飯は「小盛り」にしてもらってその小盛りを少しけずって
貰っていただきました
美味しくいただきました
ありがとうございます
今日の一輪は
天神橋商店街南の端っこの花壇で一枚いただきました

綺麗な黄色ですね
スポンサーサイト