fc2ブログ

自動車も沈没・・・・・?

5/9 松のや・ロースかつ定食小

★2023年4月の車名別新車ランキング 「プリウス」が乗用車ランキング4位に
                                       編集部:椿山和雄2023年5月9日 12:03
新型プリウス Z(PHEV・2WD)
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は5月9日、2023年4月の車名別新車
販売台数ランキングを発表した。乗用車首位はトヨタ自動車の「ヤリス」、 軽自動車については
本田技研工業の「N-BOX」が首位となった。

新型モデルが登場した「プリウス」については乗用車ランキングで4位、 HEV(シリーズパラレル
ハイブリッド)モデルが1月10日に発売され、 PHEV(プラグインハイブリッド)モデルを3月15日に
発売、4月の販売台数は7838台(前年同月比237.2%)だった。

2023年4月の車名別新車販売ランキング

新型プリウス Z(PHEV・2WD)
乗用車のトップ3では、首位のトヨタ「ヤリス」の1万4143台(前年同月比140.8%)に続いて、2位
にトヨタ「カローラ」の1万662台(前年同月比107.6%)、3位にトヨタ「シエンタ」の9195台(前年同
月比220.8%)。

軽自動車トップ3は、 首位のホンダ「N-BOX」1万4986台(前年同月比97.0%)に続いて、2位に
ダイハツ「タント」の1万1981台 (前年同月比164.8%)、 3位にスズキ「スペーシア」の1万18台 
(前年同月比131.8%)となった。

乗用車ベスト10
1位 トヨタ「ヤリス」:1万4143台(前年同月比140.8%)
2位 トヨタ「カローラ」:1万662台(前年同月比107.6%)
3位 トヨタ「シエンタ」 :9195台(前年同月比220.8%)
4位 トヨタ「プリウス」: 7838台(前年同月比237.2%)
5位 トヨタ「ルーミー」 :7811台(前年同月比70.3%)
6位 日産「ノート」    :7224台(前年同月比89%)
7位 トヨタ「ノア」   :7020台(前年同月比123.2%)
8位 トヨタ「ハリアー」:7004台(前年同月比161.9%)
9位 日産「セレナ」 :6507台(前年同月比212.9%)
10位 トヨタ「ヴォクシー」:6495台(前年同月比138%)

軽自動車ベスト10
1位 ホンダ「N-BOX」  :1万4986台(前年同月比97.0%)
2位 ダイハツ「タント」 :1万1981台(前年同月比164.8%)
3位 スズキ「スペーシア」:1万18台(前年同月比131.8%)
4位 ダイハツ「ムーヴ」  :1万10台(前年同月比140.7%)
5位 スズキ「アルト」    :5844台(前年同月比110.0%)
6位 ダイハツ「ミラ」     :5540台(前年同月比90.5%)
7位 ダイハツ「タフト」   :4992台(前年同月比105.5%)
8位 スズキ「ワゴンR」   :4853台(前年同月比94.1%)
9位 スズキ「ハスラー」   :4052台(前年同月比60.6%)
10位 日産「ルークス」   :3646台(前年同月比71.6%)
・・・・・・・・・
なんですかこれは・・・て思ってしまいますよね乗用車ベスト10なんと10車種中8種がトヨタ車に

なていますねどうなんでしょうこれは、ホンダ車が1車種もなし、日産が2車種だけなんですねホ

ンダが力を入れてるのは軽自動車っとおもってみるとい1車種しかないんですよこれは驚きです

ね、ホンダの普通車はなくなって、軽自動車はN-BOXしか作って無いとしかおもえないですね、

普通車はトヨタが8車種、日産が2車種、しつこいようですがホンダフィットてあまり売れてないん

でしょうか、軽自動車はホンダ1車種、ダイハツ4車種、スズキ4車種、日産1車種とまずまず

と思いますが、乗用車のトヨタ独走は意外ですねこれにレクサスを加えるとまさに独走状態に

見えるんですが如何なもんでしょうちょっと自動車産業界に危機を感じますね、トヨタこければ

皆こけたではないですがね・・ただ輸出はどうなんでしょうね国内販売より多いでし各メーカー

ーカーのデータも勉強したいですね

DSC04497_convert_20230509194730_2023050920433467c.jpg

ちょっと5月連休明けから諸般の事情で日中の拠点を南森町に置いたんで懐かしい

街をウロウロとしてますね連休明けからですからまだ月曜・火曜とまだ二日ですね

此の「松のや」も懐かしいですね6年くらい前はカレーは無くてトンカツ一本だったと

思いますね


DSC04499_convert_20230509194752_2023050920433134d.jpg

今日はこちらで「ロースカツ定食小」をいただきました、当時は500円だったと思いますが

今日のお値段は「590円」・・・6-7年で90円しか上がってないのが驚きでした、日本は

やはり「デフレ」と言うより最近の物価上昇を考えてももっと上げなければ従業員の給与も

上げられないし、店、企業を維持できる利益の確保が出来ているのか心配しますね。

こんな事では日本の企業は利益も出ない、従って企業の発展もない、従業員の給与も上

がらない、3悪の悪循環を断ち切ることは出来ないと思うんです

普通に商売をしていれば10年たてば価格は倍とまでは言わないまでも、90円ではね・・


DSC04502_convert_20230509194835_20230509204326d1f.jpg

「つぶやき」はまずキャベツからいただきました

色んなドレッシングと言うかソースがあって良いですね


DSC04504_convert_20230509194855_202305092043246db.jpg

厚みのある揚げたての美味しいロースかつですね

思い出しました、千鳥橋の駅前にも有りましたこのお店は

此花区担当の時にお世話になりました

そういえばサイゼリヤも価格改正消極的ですね・・・・

ご馳走様美味しくいただきました

ありがとうございます


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番