そろそろ野党になれば・・・・

★統一選12人落選、公明動揺=98年以来最多 (2 時間前・時事通信)
公明党の山口那津男代表は24日の記者会見で、「全員当選」を掲げて臨んだ統一
地方選の候補1555人のうち12人が落選したと明らかにした。1998年に現在の公
明党となって以降で最多の落選者数。同党は統一選を国政選挙並みに重視し、高い
当選率を誇ってきただけに「衝撃的な結果」(関係者)として動揺が広がっている。
落選者を出したのは、 愛知県議選や大阪市議選、 東京都内の複数の区議選など。
11人を擁立した練馬区議選では4人が落選した。
山口氏は、落選が相次いだ要因について、議席を増やした日本維新の会などに触れ
「新興勢力にあおられる状況が続いている」と説明。「私自身の力が及ばなかったこと
を、 厳しく自分自身に問いかけなければならない」と述べ、党勢立て直しに全力を挙
げる考えを示した。
・・・・・・・
公明党の党勢が衰えつつあると思ったんですが、今回の統一地方選全員当選を掲げ
ながら1555名の内12名が落選したとのことですが、 地方自治関連で今回1543名が
当選してるんですね、正直驚きですね、 恐ろしいことですよ公明党議員が少ないのは
たしか大阪のようですねこれは嬉しいことですね、ただ維新と組んでみたり自民に協力
したりと都構想での迷走も有りましたし、「つぶやき」は公明党自体のパワーが落ちてき
ているように聞いていたんですが今回の1500名以上が当選して事は驚きですね、なん勢
か党勢の衰えが見たいもんなんですが・・・・ホント