何もしない・・・・・セイフ

★JR九州、社員に出産祝い金30万~50万円支給へ 1万円から増額
(毎日新聞 によるストーリー • 1 時間前
JR九州は29日、社員への出産祝い金を現行の1万円から30万~50万円へと大幅に増やすなど、
子育て世帯への支援を手厚くする新たな賃金制度を発表した。人材獲得と子育て世帯の離職を
防ぐのが目的で、基本給を2万~3万円増額して賃金を平均約12%引き上げるなど、2007年以来
の制度見直しとなる。労働組合に提案し、24年4月の導入を目指す。
出産祝い金は現在の一律1万円から、第1子30万円▽第2子40万円▽第3子以降50万円――に
大幅増額。一方、夫婦で働く世帯が増えていることを背景に、扶養手当のうち配偶者分を1万500
0円から1万円に減額し、子ども分は4500円から1万円に増やす。
月給は、基本給を勤続年数に応じて2万~3万円増額。手当を除く大卒(総合職)の初任給は、
18万2200円から21万2200円となる。採用区分も変え、幹部候補の総合職と運転士などの専門職
を一本化して昇進の機会を等しくするほか、専門能力のある社員を優遇し、業績に応じたボーナス
の増額幅を広げる。
人件費は年約35億円の増。JR九州の賃金水準は採用で競合する大手企業よりも低めだったとい
い、記者会見した古宮洋二社長は「優秀な人材を確保し、長く働いてもらうのは事業運営の基本
だ。少子高齢化は鉄道会社にとって暗い未来しかなく、我々も社員の子育てを応援していきたい」
と話した。【久野洋】
・・・・・・・
政府が打ち上げた、いや岸田さんが打ち上げた「異次元の対策」て何か制作発表があったんでし
ょうかね、政府に先立つ異次元の政策がこれなんでしょうね、少子化対策はネーミングが悪いで
すね本体なら「多子化対策」が正しいと思っているんでJR九州の社員に対する多子化対策必要
なんですね社員の獲得にも大きな力を発揮する施策が必要なんですね、か。伊藤忠商事も独自
の対策で社員の出生率が大きく伸びているのも事実ですし掛け声ばかりで異次元の政策がいま
だに出てこない、最近聞いたのは出産費用は健康保険適用でなんて程度の事ではどうにもなり
ませんが企業は社員確保が生命線なんです、口先だけの政府とは覚悟が違いますね、ホントな
んもしない、注視していく、直視していく程度でお茶を濁されたんでは国民はたまりませんね。
ほんとなにもしないんですね・・・セイフウテ

今日のお昼はイオンさんで「10種類のごぼうサラダ&肉の旨味メンチカツ
&レーズンロールパン」
長いですがそれをいただきましたサラダじゃないんですが野菜羽10種
とは凄いですね

「肉の旨味メンチカツ」、これも何度もいただいてますが
旨いです・・・にくにくしい味がしますよ

10種類探してみましょう
ごぼう、青菜、にんじん、レンコン、たけのこ、しめじ?、きくらげ?、
「つぶやき」は7種しかわかりませんでした、しかし10種有るんでしょうね
美味しいですよ、しゃきしゃきサラダよりこちらが好みですね

レーズンロールパン 2個
なんとなくじゃなくて野菜でお腹いっぱいになりました
サラダよりこっちが好みなんですが、どちらかといえば茶系ですが
旨いですね
ご馳走様美味しくいただきました
ありがとうございます
スポンサーサイト