次回の成功を・・・・・

★JAXA理事長「信頼回復が最優先」 イプシロンに続く発射失敗
(3/7(火) 15:51配信・毎日新聞)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日午後、新型主力機H3ロケット初号機の発射失敗を受けて、
鹿児島県の種子島宇宙センターで記者会見を開いた。文部科学省の原克彦・官房審議官(研究
開発局担当)、山川宏JAXA理事長、打上げ実施責任者の布野泰広JAXA理事らが出席した。
JAXAは2022年10月に小型主力機イプシロンロケット6号機の発射にも失敗している。相次ぐ失敗
について山川理事長は「組織の長として重く受け止めている。原因を究明し、早期に信頼を回復し
ていくことが最優先。
(次の)H3ロケット2号機にどれだけ早くつなげていくか対策を打っていきたい」と述べた。また、信
頼回復に向け「原因究明に集中し対策を打ち、できるだけ早く透明性を持って示していくのが海外
のユーザーにとっても信頼確保に重要」とした。
一方、国際的な衛星打ち上げ市場が過熱する中で開発への焦りがなかったかを問う質問も出た。
これに対して山川理事長は「JAXAやメーカーなどが総力をあげてシミュレーションや機体を用いた
試験を通して、十分に信頼できると納得して打ち上げに向かっている。当然焦りは禁物」と応じた。
その上で、「純粋に技術的なで組んでいるが、それをもっても今回のような事象が起きたことは大
変申し訳ない」と改めて陳謝した。
・・・・・・・・・
残念ですが打ち上げ失敗だったんですね、ちょうどパソコンを立ち上げた特に最初に立ち上がった
ニュースがこのニュースでした、正直成功は確信していたんですが残念です。イプシロンに続いてH3
ロケットも失敗とは残念ですね、二段目のエンジンは使い慣れていたエンジンらしいんですが上手
の手から水が漏れた・・・そんな事ではないでしょうし、慣れも有って確認を起こったた面があったと
も思えませんが残念ですね、ロケットの部品点数はとんでもない部品数らしいんですがチェックが
甘かったとしか言いようがないですね、H3ロケット二号機の成功を祈りたいですね・・・・・ホント