保険てやはり要りますね・・・・・ホント

★道路の電柱や信号を壊すとおいくら? 意外と知らない賠償の実態
“壊し方”でも大違い! (高野真由 の意見 • 4 時間前)
ガードレールや電柱、交通標識、信号機を交通事故などで破損してしまうと、どのくらいの損害賠償
をしなければならないのでしょうか。
ガードレールは2mほどでも数万円、電柱の場合は数万円から数百万円と幅広く、電源の切断・停電
が発生すれば超高額になってしまうこともあります。電柱自体の価格はそれほど高くないものの、柱
上の変圧器や電線などを壊すと、莫大な賠償額になります。
交通標識の場合は、路肩にあるような小さい交通標識は十数万で済むケースもあるものの、交差点
の大きい交通標識などは、工事費を含めて数百万円にもなるようです。信号機も、あるメーカーOBに
よると灯火(ランプ)部分だけであれば十数万円のものもありますが、たいていは、その価格では済ま
ないようです。
自動車保険大手の三井住友海上火災保険によると、「モノ自体の価格に加え、片付け費用、仮信号
等の設置費用、人件費などの工事費用もお支払いの対象となり、事案によって損害額が異なります
」とのこと。
「ガードレール壊したら50万円、信号機壊したら1000万円、だから対物保険も無制限にしておきまし
ょう――営業上分かりやすくするため、こんな感じで説明していました」。ある40代の元自動車ディー
ラーマンはこう話します。
三井住友海上がいうように、交通事故などで道路施設を破損した場合、物自体の価格だけでなく、破
損した施設をもとに戻すまでに様々な費用がかかります。仮に電柱であれば、破損によって電源の切
断、一帯の停電が発生すれば超高額になることも。やはり賠償額は事案によって大きく異なるようです。
・・・・・・・・・
大変ですよこんなの聞くと、信号機一本倒しても、大変ですね車の運転には十二分の注意と安全運転
しなければ「つぶやき」の預金なんてあっと言う間の蒸発ですね。
信号機、道路標示はおろかガードレールも安くないですね、しかし自動車保険でヘッジしてくれなけれ
ば、恐ろしくて車なんか乗れませんよ・・・・マッタク
一度調べなければいけませんね、「対人対物無制限」でなければいけませんね、頭から対物対人・・・
ていう言葉が出てきた位なんで多分、無制限で保険はかかっていると思うんですがやはり一度調べて
確認の要が有りますね。
ガードレールが高いとは知ってましたが信号機一本で1000万円はネ・・・・・・ホント
お小遣いでちょっと賠償をなんて無理ですねやはり損害保険しかないんでしょうね、それでも大変です
がね、自宅には火災保険と地震保険も必須なんで大変ですよ、でも他の人に迷惑をかけられないし、
そう考えるとやはり保険ですね・・・・これからは以前に増して安全運転していきたいですね、スピード
を落としてぶつけても信号機が倒れないように・・・・こんなふざけたことじゃいけますんね注意します

今日の「姫」様作のお昼は
「シーチキンサラダ&トースト」をいただきました
今日は朝から大掃除で出した書類をシュレッダーにかけたり書棚を
整理したりと大活躍でした、でもシュレッダーて大変・・・・大きまゴミ袋が
いっぱいになりました、どうしてこんなに昔の書類が保管してあるのかほ
んとに疑問ですね、それでも使ってないというか壊れたパソコンが6台も
室内に有るんですよ、これは来週にも処分したいと思うんですがね・・・・

今日のメインのサラダですね
キャベツにピーマン、トマト、ビーツ、サツマイモ
他にも温野菜系が有ったようですが、オリーブオイルに塩をかけて
マヨネーズ垂らして混ぜたらわからなくなってしまいましたね

野菜じゃないんですが「ヒジキ」も有りましたよ
全てをかき混ぜトーストに乗せていただきました
それにしてもシーチキンは旨いですね・・・・・ホント

それにスープ
これも野菜系なんで、今日のお昼は野菜づくし?、ですよね
ご馳走様、美味しくいただきました
今日の一輪は

真っ赤な奴を一枚
綺麗に咲いてくれてました
ありがとうございます
スポンサーサイト