fc2ブログ

がんばれガリンコ船・・・・・

2/11 家食・鶏ハム厚切りトースト

★氷が浮く海上を航行するには特殊な装備が必要

2023年2月10日、北海道の網走市は流氷接岸初日を発表しました。例年より6日程度遅い漂着だった
そうですが、これから4月初旬くらいまでは、オホーツク海で流氷観光の遊覧船が運行されます。

氷の上を船で航行するこうした遊覧船はなぜ氷に阻まれて立往生しないのでしょう。実は「砕氷船」とい
う氷が浮いている海上を航行するのに適した船だからです。

砕氷船はその名の通り、水面の氷を割りながら進む船のことで元々は北極海や南極海など、氷に覆わ
れた海を航行するために19世紀後半頃から作られ始めました。

特徴としては氷に乗り上げて割るのに適した船首になっており、幅広な中央船体、氷の圧力を下方へ逃
がすための船底、そして、氷を押し切る強力なエンジンを持っています。

大型船になると、エンジンで発電し動かしたモーターで航行する船が主流です。これは、砕氷船の操船
方法のひとつである、助走をつけて分厚い氷へ突入して割る「ラミング」をするために、前後進の切り替え
が容易な点と、モーターの方が低速時でのトルクが強いことが理由です。

また、紋別市のオホーツク・ガリンコタワーが運航している「ガリンコ号II」と「ガリンコ号III IMERU」は砕氷
船なかでも特殊で、「アルキメディアン・スクリュー」と呼ばれる螺旋型のドリルを船体前部に装備し、そ
れを回転させ氷に乗り上げ、船体重量を加えて氷を割ることで流氷域の航行を行っています。

日本では民間のほかに海上保安庁が「そうや」「てしお」の2隻、海上自衛隊が砕氷艦「しらせ(2代目)」
を保有しています。日本の公的機関が保有する砕氷船はこの3隻のみですが、冬場に港が氷る国では、
砕氷船は遊覧船などの民間のものより探査船や巡視船、軍艦であることの方が多いようです。
・・・・・・・
2023年2月10日、北海道の網走市は流氷接岸初日を発表しました。

流氷の接岸が確認されたようですね、それにしてもアムール川から流れ出した氷がオホーツク海を埋め

つくし網走に流氷が漂着したようですが、いよいよオホーツクの流氷観光が始まるようですね、どうして

流氷が漂着してからなのかよくわかりませんがいよいよガリンコ線の航行が始まるようですね。

「ガリンコ号II」と「ガリンコ号III IMERU」は砕氷船なかでも特殊で、「アルキメディアン・スクリュー」と
呼ばれる螺旋型のドリルを船体前部に装備し、それを回転させ氷に乗り上げ、船体重量を加えて氷を
割ることで流氷域の航行を行っています。


らせん状のスクリューで氷を回転させて進む特殊船ですね、イラスト画しか見てませんが変な船ですね

失礼、変な船ていうより乗ってみたいですねガリンコ船


DSC03643_convert_20230211193601.jpg

今日の「姫」様作のお昼は

「鶏肉厚切りハム&トースト野菜添え」をいただきました


DSC03644_convert_20230211193631.jpg

これですね鶏肉ハム

鶏肉をスモークしたハムなんですね

「つぶやき」はハムと聞くともう少し薄いのを思うんですが

これは単に鶏肉ローストなんでしょうね、でもでもうまいですよこれ

DSC03645_convert_20230211193714.jpg

野菜添えはこの部分ですよ

キャベツ、ブロッコリー、トマト、焼き芋

極めつけはビーツですよ・・・・全身が「鉄」ですね

キャベツにはオリーブオイル&ヒマラヤソルトでいただきました


DSC03647_convert_20230211193739.jpg


トーストにバターを塗って

その上に野菜に鶏肉ハムを乗せていただきます

美味しいですよこの鶏肉ハム


ご馳走様美味しくいただきました

ありがとうございました



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番