皆が無責任・・・・・ドウナル日本

【速報】ワクチン接種のコールセンター業務 パソナの再委託会社が『契約のオペレー
ター数を虚偽申告』約10億円の過大請求 兵庫・西宮市、大阪・枚方市など3自治体
(2/10(金) 14:01配信・MBSニュース)
2月10日、兵庫県西宮市は新型コロナワクチン接種のコールセンター業務において、委託先の
パソナから再委託されていた会社が契約していたオペレーター数に対して実際に稼働していた
数を虚偽申告していたことが判明したと明らかにしました。
西宮市によりますと、市は総合人材サービスのパソナにおととし3月からコールセンターの業務
委託を始めたということですが、契約開始の当初から契約の席数が確保されていない状態で、
コールセンターの運営が行われていたということです。最も少ない月で1日50席分オペレーター
を配置すべきところを19席分ほどしか設置していなかったということです。さらに看護師資格を持
つスタッフを一人は常時在席させる契約でしたがこれも守られていませんでした。
委託を受けたパソナはテレマーケティング事業を行う「エテル」(本社:大阪市)に業務を再委託し
ていたということですが、大阪府枚方市より稼働しているオペレーターの席数について疑義があ
るとの指摘を受け調査したところ、契約しているオペレーターの席数に対して実際に稼働をして
いる席数が不足していたことが判明、エテルが実際に稼働している席数を虚偽申告していたと
いうことです。
西宮市の場合、実際に稼働をしていた数との差額費用は約4億5000万円に上るということで、
市は委託先のパソナに返還を求めています。
過大請求は3自治体に約10億8000万円
パソナによりますと、エテルからの虚偽報告は西宮市のほかに、大阪府吹田市、枚方市でも
確認されていて、期間は2021年3月~2022年12月ごろまで、費用は約10億8000万円に上る
ということです。パソナは確認された3自治体へ過大に請求された額を返納するということです。
【過大申告が確認された自治体と返納予定額】
▼大阪府吹田市 約2億7000万円(2021年3月1日~2022年12月31日分)
▼兵庫県西宮市 約4億5000万円(2021年3月1日~2022年12月11日分)
▼大阪府枚方市 約3億6000万円(2021年3月1日~2022年12月4日分)
・・・・・・・
凄いですねパソナさすがにどこかのひも付き会社ですね、今回の過剰請求が10億円、一体
地方自治体はどれだけ金を使ってるのかコールセンター業務を自治体の職員が出来るかと
いえば出来ないでしょうがなんでも委託・委託・再委託と流れていくのが当たりませなんで
すね、そういえば大阪市中央区役所も窓口は全てと言っていいほど派遣社員ですねパソナ、
又はパソナの関連の子会社、孫会社なんでしょうね・・・どうもパソナだけが高い収益を上げ
ていく事が出来る構図になってるんでしょうね
自治体-パソナ-再委託企業-担当者と流れて言ってるんでしょうが最後に並んだ担当者の
手元にどれだけのギャラ支払いがあったのか知りたいですね、実際に働いた方が一番大き
な饅頭を食べるべきで今そうはなっていないことに問題も有るんですが、究極の問題は詳し
く業務内容の確認せず請求の通り支払いをした地方自治体の問題が大きいですね・・・・マッタク

今日はちょっと所用が有って午前中に出かけた布施駅前の
近商(キンショー)でアジフライ&サラダを買って帰りました
偶には違う店も良いですね、買うものは決まってるんですがね
楽しい時間でした
写真のパンは2/8の残りなんですがね、まだ残ってます・・・・

今日のサラダはカラフルですね
レタス・紫キャベツ・ピーマンとカラフルですよ

アジフライですね結構でかいんです
いつも、食べながら思うんですが、アジフライとサラダは合
わないなと思うんですがどうして買う前に考えないんでしょうか疑問です
そういえば魚とサラダは追いにくいですよね
そういえばサラダなんて日本に入ってきたというか日本人が生野菜
を食べだしたのは何時頃なんでしょうか少なくとも江戸時代には生
野菜なんか食べてなかったと思いますね・・・・ワカリマセンガ

サラダ派美味しいんですが
アジがね・・・生野菜と合わないのはアジのせいじゃないんですがね

結構身の厚い美味しいアジなんで
サラダに合わないのはアジの責任じゃなくて・・・・え、そうなると誰のせい
誰のせいでもありませんこれからは
アジのフライにはお握りと煮込んだ野菜ですね
ご馳走様、美味しくいただきました
ありがとうございました
スポンサーサイト