黙ってあげたい消費税・・・・イイカゲンニシロ

★子ども予算確保のために消費税増税?岸田政権にさらなる課題
(TBS NEWS DIG - 2 時間前)
先週、防衛費をめぐる“増税”の方針が決まる一方で、遅れているのが子ども関連の予算
の財源確保です。水面下では「消費税の増税しかない」との声も上がっています。
先週、岸田総理の主導で決まった防衛費確保のための増税。
岸田首相
「将来世代に先送りすることなく、今を生きる我々が将来世代への責任として対応すべき
ものと考えました」
しかし、自民党の会合では防衛費の議論ばかりが先行することに反発の声が相次ぎました。
自民党議員
「他国から攻撃される前に、少子化で国が滅亡する」
自民党 牧原秀樹衆院議員
「子育て支援のあり方だとか、全体的な財政あるいは政策のあり方をすっとばして、そういう
やり方はやっぱり乱暴だなと思う」
岸田総理は子ども予算の倍増を掲げてはいるものの、その財源の確保については…
岸田総理
「来年度の骨太の方針には、子ども予算の倍増を目指していくための当面の道筋を示して
まいります」
防衛費と比べると後回しにしているのです。
そもそも、子ども予算の倍増により追加される5兆円規模の予算は何に使うことになるので
しょうか。
自民党 衛藤晟一少子化対策調査会長
「少子化が著しすぎる。本格的な手を打つとしたら、もう今しかない」
自民党の少子化対策調査会はこれまで、児童手当の大幅な増額を求め、毎月第2子に3万
円、第3子には6万円を支給することなどを提言してきました。肝心の財源については今月9
日、岸田総理にこう提案したといいます。
自民党 衛藤晟一少子化対策調査会長
「例えば子ども税、子ども子育て税みたいな形で検討することも入れて考えてくださいと」
“新税”の創設、つまり増税による財源の確保です。
一方で、ある現役の閣僚はこう断言します。
現役閣僚
「安定的な財源となると、消費税増税しかない」
これに街の人は…
70代
「どういう方法で子育てにお金を使うかはっきり分かっていて、それに賛成できれば(増税
に)協力することもやぶさかではない」
20代
「今まだ学生なので、大人になったときに支援が増えるためには、増税していかないとい
けない」
40代
「手っ取り早く消費税(増税)というのは短絡的」
「消費税(増税)となると、色々な買い物に全部プラスアルファでついてくるので厳しい」
“防衛増税”にようやく道筋をつけた岸田総理。この後もさらなる課題が待ち受けています。
・・・・・・・
えー、こんなニュース何時から出ていたんですか、当然財務省のポチは消費税増も話して
いたことはありましたが、何ですか消費者対策のために消費税増税なんと胆略的な考え
なんでしょう、まず予算の無駄を省く日本の少子化対策の予算が厳しいなら今現行の外
国人留学生の優遇をまず廃止し日本人の学生対象にし有利子の奨学金を減らし日本人
の学生が負担するローン返済を減らすことと同時に向かいから言われている駅弁大学を
至急減らし整理するための大ナタを振るべきではないんでしょうかね?
何はともあれ海外の留学生を優先する余裕がない事を認め廃止することがまず一番でし
ょう。もう一つ「少子化対策」と言う言葉を改め「多子化対策」と言うように変えたいですね。
少なくともどんな理由があっても消費税増税、防衛費引当増税は反対です、理由がないからです

今日は寒かったですね、大阪での午前11時の気温が3度これは厳しい
ですね。昨夜は「姫」様とワールドカップ決勝戦アルゼンチン対フランス
を見ていたので寝たのは3時過ぎ、7時に起きたんで睡眠不足
此の体にこの寒さは聞きますよ、イオンさん二行く元気もなしでセブン
イレブンでお弁当買ってきました

「鶏そぼろごはん」久しぶりですね
お昼にいただく「ごはん」それに「鶏ぞぼろ」久しぶりです
懐かしいですね

そぶろタマゴの面積が少ないのも
嬉しいですね

濃い味のとりそぼろ
旨いですね
ただ温めるのが嫌いなんでそのままいただいたんですが
少し硬いというか冷たいというかちょっと食べにくかったんで
次回機会があればレンチンしてもらった方が良いかも判りませんね
美味しくいただきましたご馳走様
ありがとうございます
スポンサーサイト