反則負け・・・・・ハンソクテ

★「アホの集まりなの?」「後世に残る汚点」佐藤天彦九段「マスク不
着用」反則負け判定に有名人が続々と批判 (10/30(日) 15:00配信・SmartFLASH)
将棋の佐藤天彦九段が、対局中にマスクを着用しない違反行為で「反則負け」とされたことが、各界に
波紋を広げている。
10月28日、佐藤九段は、午前10時に開始された第81期名人戦A級順位戦で、永瀬拓矢王座と対局。
終盤となった午後11時、佐藤九段が長考中、30分以上マスクを外したままでいることを、対局相手の永
瀬王座が問題視し「反則ではないか」と指摘した。
日本将棋連盟では新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2022年1月に、対局者のマスク着用を「義
務」とする臨時規定を設けていた。この日は関係者が1時間ほど協議した結果、佐藤九段の「反則負け」
となった。規定が設けられて以来、適用は初めてのケースだった。
翌29日、佐藤九段が「反則負け」となったことが報じられると、著名人が自身のTwitterを通じて、さまざ
まに反応する事態となった。
脳科学者の茂木健一郎氏は、こう書きこんだ。
《そういう規定があるから、という考え方もわからないわけじゃないけど、それやるとみんなが不幸になるし、
そもそも、もうマスクの着用についての杓子定規なやり方、やめた方がいいと思うよ。悪法も法とか言うけ
ど、それで日本が不自由になって悪くなったら意味ないから》
実業家の堀江貴文氏は、《確かにセコイ。永瀬王座》と投稿。作家の乙武洋匡氏は《対局中って、しゃべら
ないですよね》、
作家の百田尚樹氏は《将棋界って、アホの集まりなの?》と疑問を呈した。さらに、
漫画家の倉田真由美氏は、《日本が今、いかに異常か如実に現れている案件。後世に残る汚点》と書き込
んだ。
将棋連盟の規定には、反則に当たるかを判断する基準や注意喚起に関する条文がない。そのために生じて
しまった「一発アウト」の判定に、SNSでは《#佐藤天彦九段の反則負けの撤回を求めます》というハッシュタ
グまで出てきている。
・・・・・・・・・・・・
記事は読みましたが自身になんとなく違和感があったのは否めませんね・・・・
30分以上マスクを外したままでいることに対して注意は無かったのかと思うんですがね、将棋に詳しくないん
でよくわからないんですが第81期名人戦A級順位戦対局には立会人はいないんでしょうか、もし対
局に立会人がいる場合であれば「マスクを着用してください」ですむことでもあるでしょうし、もし立会人がいな
いなら注意する人がいない状況だと思いますが、当然臨時規定がある事で適用となったと思いますが、30分
マスク外していて協議に1時間・・・・これて、問題の有る突っ込みどころ満載の規定なんでしょうね。
こんな規定がまかり通ている事が恐ろしいですね、マスク警察ここに極まれりの感ですね、対局はどちらが優
位だったんでしょうねちょっと気になるところですね。しかし大人の対応とはいいがたく感じますね・・・・ホント
正直なところマスク付けた外したとくだらんことで大切な競技生活を棒に振るような事になるのだけは辞めてほ
しいですね・・・・マッタク

あ・・・・・・ゆで卵ちゃんがハレーション起こしてます
今日の「姫」様作のお昼は「牛タン佃煮ラーメン」をいただきました
焼豚の代わりが牛タンに変わっただけですが・・・・豚から牛に大きく
変わってますね
どうでもいいんです美味しければ、佃煮ですから・・・・

牛タンもう少し乗ってたんですよ実は
写真の前にちょっとつまんでしまってますね
結構美味しかったですね

ねぎの緑が綺麗ですね
キャベツもほろほろになって美味しいですね
しかしラーメン久しぶりですね

牛タン美味しいんですがなんと言っても佃煮ですからね
塩分気になる方には無理ですが
なんと言っても少量・・・・・1袋にこの写真の4倍くらいしかなかったと「姫」様が言ってました
「つぶやき」も見ました・・・エ、これだけであの値段・・・・・ヒトバカニシトルナ
正直こんな感想でした。まあおみやげ物ですから・・・・マッタク
ありがとうございましたキャベツものりもそうラーメンも美味しくいただきました
ご馳走様でした
スポンサーサイト