fc2ブログ

ホントにやるんですか???

8/12 コーヨー・麻婆茄子&6品目サラダ

※大阪・関西万博パビリオン辞退を否定 大阪外食産業協会
 ・新会長「出展に向け協議中」
            (8/12(金) 17:55配信・テレビ大阪)

大阪の外食企業などで構成される大阪外食産業協会に新会長が就任。万博を辞退するという
報道については否定しました。

【中井貫二新会長】
「コロナ禍で外食産業の厳しい状況が続いていますが、外食産業の持続的な発展のために政
府や自治体への実りある提言をしていきたい」
  
新会長に就任したのはお好み焼きチェーン、千房の中井貫二社長です。

新型コロナの影響で課題山積みの外食業界。一部報道では、大阪・関西万博の民間パビリオ
ンの出展を辞退する方針と報じられていましたが…

【中井貫二新会長】
「2025年の万博というのは我々が待ち望んできた。開催は本当に喜ばしく思っている。大阪は
食の街ですから、何らかの形で我々もORA(大阪外食産業協会)として関わっていきたい」
12日の会見でパビリオン出展に向けて、博覧会協会と協議を続けていると話し、報道をきっぱ
りと否定しました。

【中井貫二新会長】 
「大阪は食とエンターテイメントの街と思っています。パビリオンを出展することに対しては非常
に前向きに捉えております。出展に向けて全力で取り組みたい」

・・・・・・・・・

万博出店はしないって言っていた大阪外食産業協会、新会長「出展に向けて協議中」に変わっ

たようですね。なんか盛り上げってない万博なんですが、正直ほんとに「やるの」て言う気持ちが

強いですね。

ホントにやるんですか万博・・・この気持ちが強いんですがね準備はほんとに進んでるんでしょう

か会場整備、建設、その前に地下鉄どうするんでしょうか工事始まってるんでしょうかね、前の

万博では大阪北で開催されたことも有り地下鉄御堂筋線の延伸とかすぐ市民にも感じられた

んですが、今回の万博は市内の外れはるか南の島の中が会場なんで特解らないのが実情なん

ですね、ホントに心配です・・・ドウナンデショウ万博???これが市民の思いかなと思います・・・・

DSC01706_convert_20220812194422.jpg

今日のお昼はコーヨーさんでいつものサラダを

今日は棚に陳列されてました「6品目の彩サラダ&麻婆茄子」を

いただきました

DSC01707_convert_20220812194449.jpg

6品目の彩野菜・・・・ちょっと飽きてきたサラダ

こうなるといつまで意地を貫いて食べ続けるかそれとも挫折で辞めてしまうか

瀬戸際ですね、次はドレッシングを変えることで目先を変えて続けるかの瀬戸

際ですね。

DSC01708_convert_20220812194515.jpg

相方は「麻婆茄子」をいただきました

これは又旨いんですよ茄子が大好きな「つぶやき」はこれは好きですよ

DSC01711_convert_20220812194607.jpg

まあ麻婆茄子の成分はこんなもんでしょうね

炭水化物もそんなに多くなくていいんじゃないんでしょうか

食べて美味しいのが一番ですね・・・・ホント


DSC01709_convert_20220812194644.jpg

このサラダを続ける意思があるなら

ドレッシングは「胡麻ダレドレッシング」一押しでしょうかね

ちょっとドレッシングに「こく」が欲しいところですね


ご馳走様、美味しくいただきました

ありがとうございます



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番