今こそ・・・・やらなければ・・・いつやる

※【速報】岸防衛相、スピーチで中ロ連携に懸念 日本の防衛力「抜本的強化」
必要性を強調 アジア安全保障会議 (6/11(土) 11:33配信・FNNプライムオンライン)
岸防衛相は11日、アジアや欧米の国防相らが参加するアジア安全保障会議(通称:「シャング
リラ会合」)でスピーチを行い、日本の防衛力の強化が「インド太平洋地域でルールを無視しよ
うとする意志を砕くことにつながる」と述べた。
この中で岸防衛相は、ロシアによるウクライナ侵攻に触れ、「世界は今、ルールに基づく国際秩
序を守ろうとする国と、ルールを無視し、力により国際秩序を変更しようとする国の競争の最中
にある」と指摘した。
また、岸防衛相は「核兵器による威嚇を行い、一方的な現状変更を試みる暴挙を実際に行う国
家が、この地球上に存在しているという恐ろしい事実を強く再認識している」と述べた上で、「国
際社会の協力により、侵略の勢いを減退させることができる」として、国際社会の一致団結した
対応を求めた。
さらに、岸防衛相は、「ロシアは極東・太平洋でも軍事活動を活発化させている。ロシアと中国の
関係がさらに深まる可能性がある。中露両国の共同軍事活動が、各国の懸念を深めているのは
間違いない」と警戒感を示した。
こうした現状を紹介した上で、岸防衛相は、「ルールを無視する行動に最前線で対峙している日
本が防衛力を抜本的に強化することは、インド太平洋地域でルールを無視しようとする意志を砕
くことにもつながる」として、国内の防衛力を強化していく必要性を訴えた。
5月24日には、日米豪印4カ国の枠組み=クアッドが開催された日本の周辺を中国とロシアの爆撃
機6機が共同飛行し、岸防衛相は「開催国の我が国に対する示威行動を意図したもの」と両国を
非難していた。
岸防衛大臣・アジア安全保障会議のスピーチ
日本の防衛力の強化が「インド太平洋地域でルールを無視しようとする意志を砕くことにつながる」
と述べた。
「世界は今、ルールに基づく国際秩序を守ろうとする国と、ルールを無視し、力により国際秩序を
変更しようとする国の競争の最中にある」と指摘
「核兵器による威嚇を行い、一方的な現状変更を試みる暴挙を実際に行う国家が、この地球上に存
在しているという恐ろしい事実を強く再認識している」
その通りですね
まず、日本の防衛予算を今すぐ2%前後まで引き上げ、年々拡大していく必要性を痛感しています
岸田首相曰く、5年内外に2%なんて言ってるようですがそんな悠長なこと言ってる国際環境では
ありません、今国民の中に広がっている国防予算拡大容認にのって拡大していくくらいの気概を
持ってほしいもんです、核シェアを進めていく事も大切でしょうね、お向かいの国でも国を守る気
概が大切て言ってますよ・・・・日本の国はまず日本の力で守る気概が大切だと考えてます・・・
マッタク 頑張ってほしいのは岸防衛大臣それに続く国民の意思だと思います
それに防衛産業の育成これも喫緊の課題だと考えてるんですが・・・輸出拡大の容認しかない
無いんでしょうね・・・・ホント