fc2ブログ

どうすればいいのかな・・・・これって

5/29 家食・鴨ロース&トロトロネギ蕎麦

※泥棒に狙われているかも…銀行通帳の絶対NGな保管場所3選  (2022.5.2927317 views)

銀行の通帳(以下・通帳)を家のどこに保管していますか?
今保管している場所は意外と泥棒に狙われやすい場所かもしれません。

この記事では、泥棒に狙われやすい「通帳の絶対NGな保管場所」を3つご紹介します。あわせて、通帳
を保管する時の注意点もお伝えします。

■1 仏壇や神棚の中
仏壇や神棚の中に通帳を保管するのはNGです。特に高齢者は注意しましょう。
高齢者には通帳などの貴重品を仏壇や神棚に保管する人が多くいます。泥棒はそのことを承知しており、
高齢者の家ではまず仏壇や神棚を漁ると言われています。
そのため、仏壇や神棚に通帳を保管している場合はすぐ別の場所に通帳を移動しましょう。

■2 鍵がついていない収納家具
「鍵がついていない収納家具」に通帳を保管するのもNGです。
たとえば、こんな場所に通帳を保管していないでしょうか?
・たんすや衣装ケースの引き出し
・クローゼットの奥
・食器棚の引き出し
・本棚
泥棒はまずそれらの場所をターゲットにします。通帳を見つけやすく、盗むのも簡単な場所だからです。

そのことを警戒して、本の中など本人でも忘れてしまいそうな場所に通帳を保管する人もいます。しかし、
泥棒はプロですから、通帳がそのような場所にあっても簡単に見つけ出して盗んでいきます。

■3 鍵がついていない箱
薬箱や化粧品ケースなどの「鍵がついていない箱」も泥棒が通帳を見つけやすい場所です。特に、透明
な箱に通帳を入れてはいけません。泥棒に「盗め」と言っているようなものです。
また、箱ごと泥棒に盗まれる可能性が高いので、金庫以外の箱は通帳の保管に不向きです。

■通帳を保管する時の注意点
以上のことをご理解いただいた上で、通帳を保管する時の注意点をお伝えします。

●通帳と銀行印は別の場所に保管する
通帳と銀行印は必ず別の場所に保管しましょう。通帳と銀行印を銀行窓口に持参すれば、それが盗品で
も口座からお金を引き出すことは容易だからです。

近年は、窓口で口座からお金を引き出す際のルールが厳格化しており、一定額以上の引き出しについて
は本人確認書類の提示などが必要です。

ただ、少額の引き出しだと本人確認書類の提示が不要なケースもあり、そこで被害に遭う恐れがあります。
そのような理由から、通帳と銀行印は別々に保管するのが鉄則です。

●金庫や鍵つきの引き出しに保管する
通帳の保管場所で比較的安全なのが、金庫や鍵つきの引き出しです。それらの場所は開錠に時間がかか
るため、泥棒には意外と手を出しにくい場所なのです。

金庫や鍵付きの引き出しにしまうことで、通帳を盗まれる可能性がゼロになるわけではありませんが、盗ま
れるリスクを最小限にすることはできます。

泥棒に通帳を盗まれてお金を不正に引き出しされないためにも、以上の2点はぜひ守ってください。

文・大岩楓
元銀行員ライター。預金・為替業務に長く携わった経験をもとに、節約などの記事を多数執筆。現在はジャン
ルを広げて教育系の資格を生かした記事まで幅広く執筆。

今日この記事を読んで考えてしまいました、「つぶやき」は結構いい加減な保管しているなとしみじみ思いま

た、今どうしているか??

自分の部屋のクローゼットの中の5段重ね程度のケースにまとめて入れてますね、今の時代ですからすべて

の銀行口座はネットで出し入れの手続きはしていますが、相変わらず通帳での資格確認派なんで通帳が頼り

なんです、ハンコ、これは別にしてますが、キャッシュカードはカードホルダーにまとめて一冊で通帳と同じ引出

しですね。

これはいけませんね何とかしなければ①貸金庫・・・・これって面倒ですね

最近は銀行も口座を作りたがらないので過去の各銀行の口座も休眠口座になっていた物を廃止するのではな

く用途別に使用口座を設定しなおしたりしたんで通帳の数が多いしそれなりに分散してますね・・・・

安全な保管を考えなければね、そうかといって小型金庫を据え付けても元金の出し入れの度に金庫を開ける

手間も大変なようですし・・・・困ってしまいますね

とりあえず通帳とキャッシュカードを分離ですねキャッシュカードがあっても暗証番号が合わなければ出せませ

んよね・・・・困ってしまいますね、火事も注意しなければね・・・・・金庫が要りますかね・・・・・マッタク

DSC01034_convert_20220529194153.jpg

今日の「姫」様作のお昼は「鴨ロースそば」をいただきました

鴨ロースそばって久しぶりですね

にしん蕎麦も好きなんですが鴨ロースの好きな温蕎麦ですね

DSC01040_convert_20220529194210.jpg

今日の鴨ロースは見た感じですが絶妙の火入れじゃないですかね

赤みがちょっと残ってるなんて考えながらいただきました

DSC01041_convert_20220529194231.jpg

鴨ロースそばは鴨も美味しいんですが

もう一つとろとろネギが旨いんですね

この歯ごたえのネギの旨いですね


今日のデザートは

DSC01036_convert_20220529194251.jpg

ベリー三種盛りでした

ストロベリー・ブルーベリ・クランベリーの三種、生、冷凍、乾燥と

彩り豊かなデザートになりましたね

DSC01042_convert_20220529194312.jpg

「つぶやき」はどうしてもストロベリーには練乳派なんで

タラリと垂らしていただきました


ご馳走様美味しくいただきました
ありがとうございます



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番