fc2ブログ

又ですか・・・感染症

5/21 家食・にしん蕎麦

※サル痘の感染、11カ国で確認 WHO  ( 2022/05/21 13:58 産経)

【ロンドン=板東和正】世界保健機関(WHO)は20日、天然痘に症状が似ている「サル痘」の感染が
欧州など11カ国で確認されたと発表した。「さらに多くの症例が報告される可能性がある」とし、各国
の感染状況を調査する方針を示した。

WHOによると、11カ国でこれまで約80件の感染例が確認され、感染が疑われるケースも50件報告
された。英BBC放送の情報では、今月以降、英国やフランスとイタリアなどの欧州諸国のほか、米国
やオーストラリアなどで感染者が見つかっている。日本での感染発表はない。

天然痘に症状が似ている「サル痘」の感染米CNNテレビに対し「サル痘は通常、西アフリカか中央アフリ
カでしか報告されず、米国や欧州では見られない」と指摘。「現在報告されている症例数は、われわれ
の正常な水準を間違いなく逸脱している」と危機感を示した。

サル痘は主にアフリカの森林地帯で発生する動物由来の感染症。体に発疹ができるほか、発熱、頭
痛などの症状が出る。WHOは「症状は通常2週間から4週間続く」としたが「天然痘に比べると重症
化しにくい」(CNN)との見方もある。

CNNなどによると、サル痘はウイルスを保有した野生動物に触れることで感染するとされる。市中感
染のリスクは低いが、飛沫(ひまつ)や体液などを通じて感染する可能性もある。

出てきたんですか新しい奴、と言ってもコロナの変種ではなくて

新しい感染症のようですが、WHOによると天然痘に症状が似ている「サル痘」の感染症のよう

ですね11ケ国で80件の感染症が確認されているようですが、どうも西アフリカあたりが発生地のようで

すが天然痘に症状が似ている「サル痘」の感染が広がってきているようですね

サル痘はウイルスを保有した野生動物に触れることで感染するとされる。市中感染のリスクは低い

そうですが天然痘に近いというのが不気味ですね

「サル痘」なんて初めて聞きましたが注意が必要ですね、特に空港検疫、港湾検疫の徹底が必要なん

でしょうね、コロナが落ち着いてくる様子が見えそうですが次は「サル痘」注意していきたいですね



DSC00954_convert_20220521194449.jpg

今日の「姫」様作のお昼は「にしん蕎麦」をいただきました

このところはざるそば系が続いてたんですが

今日は汁温蕎麦のニシン蕎麦、というか伝統的なニシン蕎麦ですね

ただ今回のニシンは甘露煮ではなく缶詰なんですがね


DSC00955_convert_20220521194507.jpg

このニシン完璧ですね、甘露煮の雰囲気も出てますね

美味しいですね

DSC00956_convert_20220521194528.jpg

「姫」様によると今日の目玉はこの「お豆さんの煮物」だそうです

こんにゃくやごぼうが大豆に合わせて小さく切ってあるんです

美味しいですねこの大豆煮

「つぶやき」は隠れた煮豆好きなんですヨ

DSC00957_convert_20220521194553.jpg

このニシン蕎麦に入ってるネギのよく煮込んだネギ、これがまた旨いんですね

ニシンの缶詰のニシン当たり前ですが缶詰ですから甘露煮とは違いますが

やっぱり美味しいですね、じっくり旨いニシンですネ


DSC00958_convert_20220521194616.jpg

昨日から比べれば多少気温が低いだけに

温蕎麦美味しくいただきました


今日は珍しいことに一歩も家を出ませんでした

エアコンを入替したんですが鶏詰めが今日なんですが

朝、電話で取付予定時間の連絡がありましたが3時~5時の間と言う

ショッキングな連絡がありました・・・・・・

取付が始まったのがなんと4時前・・・・それで外出できませんでした


ご馳走様美味しくいただきました

ありがとうございました

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番