fc2ブログ

大変な作業になりそうだ・・・・

5/4 家食・かき揚げざるそば

※【証言】水深120mの世界とは? 元海上自衛官「飽和潜水員」が語る“過酷な現場”             
                                                 (5/4(水) 19:10配信・テレビ朝日系)
今後、鍵を握るのは「水深120メートル」に沈没している船の引き揚げになります。その「水深120メートル」
とは一体どんな世界なのでしょうか。番組では「飽和潜水員」として実際に海上自衛隊で活動した男性を
取材しました。すると、深海ならではの過酷かつ特殊な状況が見えてきました。

元海上自衛官・飽和潜水員:「実際の海で100メートルの飽和潜水を訓練で潜ったことがあります」
2005年から5年間、海上自衛隊で飽和潜水員として活動していたという男性。
知床半島で起きた遭難事故で行方不明者捜索の鍵を握る「飽和潜水」。

元海上自衛官・飽和潜水員:「すごい力がいる、体力がいる、忍耐力がいるっていうような作業にな
りますね」
果たして、飽和潜水の過酷な現場とは…。
「KAZU1」の船体が沈む水深約120メートル。そこで今回、捜索などに活用されるのが飽和潜水という技術です。

元海上自衛官・飽和潜水員:「飽和潜水の特徴としては、いくらでも潜っていられる。私が100メートル潜ってい
た時の自衛隊のなかのルールでは水の中で作業できる最大時間は2時間」
そう話すのは2005年から5年間、海上自衛隊で飽和潜水員として活動していたという男性です。潜水艦などの
遭難事故が起こった場合、飽和潜水員として任務にあたるためび従事していました。
そもそも飽和潜水とは、ダイバーが「チャンバー」と呼ばれる潜水装置に入って水圧に体を慣れさせてから外に
出て作業する方法です。

元海上自衛官・飽和潜水員:「座ってひざが突き合うぐらいの距離で生活する、隣とも距離をとっても手を伸ば
せば届く。それぐらいの狭いところですね。体大きな人が6人くらい入ってるんで」

元飽和潜水員の男性によりますと、その狭い空間で半日ほどかけて水圧に体を慣らし、深海で作業をすると
いいます。反対に、地上に戻るための「減圧」は4日ほどかけて行っていたそうです。

ただ、圧力が掛かることで体になんらかの症状が出るといいます。
水圧の実験映像では、500ミリリットルのペットボトルが水深100メートルを超えるとつぶれるほどの水圧が掛
かります。

元海上自衛官・飽和潜水員:「圧力が掛かってくる時は、つぶされるような感覚はそんなにない。体の動きが
悪くなるような圧力が掛かってるな、関節、軟骨組織がつぶれているな、動きづらいなとか、痛みが出るなと
かはあります」

さらに地上に戻る時も…。
元海上自衛官・飽和潜水員:「ゆっくり上がっていくと自然に耳がぷつぷつとガスが抜けていく。耳抜きがされ
ていく感じで全身がかゆくなるそうよう感。毛穴からガスが抜けていくような体のかゆみが出る」

水深100メートルでの作業もうまくはいかないようです。

元海上自衛官・飽和潜水員:「(Q.100メートル潜った時、どんな作業を?)太い金属製の鋼線、ワイヤを切る作
業。水の中で電気とか使えないので、自力で人間の原始的な方法で切る。金属のノミで金属のワイヤを切る、
すごくアナログな方法。すごい力がいる、体力がいる、忍耐力がいるっていうような作業になる」

行方不明者捜索の鍵を握る飽和潜水。今回の事故でポイントとなるのが「潮の流れ」だと話します。
元海上自衛官・飽和潜水員:「海底で作業するのに何が一番、大変かは潮流がすごい関係がある。潮流が速
い、潮流が流れていれば、ほぼ作業が無理な状況になる」

船の引き揚げ、サルベージをする場合も「飽和潜水士」の協力が必要だといいます。
元海上自衛官・飽和潜水員:「真下の船が壊れないように前と後ろにつり上げるベルトを着けて、クレーンと接
続するなど、飽和潜水であればそういう作業がある」

先日も記事を揚げさせていただいた飽和潜水、大変な事のようですね、自衛隊は対潜水艦対策の必要性もあ

って飽和潜水活動をしているようなんですが、国内の二社が深海サルベージと飽和潜水を行っているようです

ね、国土交通省が8億7千万で契約したと伝えられていますがまず飽和潜水調査、次に引き上げでないかと

伝えられていますが、引き上げは8億・・千万とは別のようですね

まあ巨額な費用ですね推進を考えればやむなしとの言えますね、一刻でも早い引き上げを期待したいと思い

ますね。

DSC00819_convert_20220504181927.jpg

今日の「姫」様作のお昼は「かき揚げざるそば」をいただきました

最近いただいている「ざるそば」前回はニシンでいただきましたが今回は

かき揚げ天ぷらでいただきましたが

この「そば」が美味しいですね、以前とは銘柄を変えてるそうですが旨いですね


DSC00821_convert_20220504181947.jpg

薬味はネギとワサビ

今日はネギも去ることなく「わさび」が旨かったですね

ワサビが美味しいと感じたのは久しぶりでしたね


DSC00824_convert_20220504182006.jpg

銘柄聞くのは忘れてしまいましたが

美味しいお蕎麦ですね

前回いただいたときも旨いと感じました


DSC00823_convert_20220504182025.jpg

ランチョンマットも変わってきてましたね

竹ひごの涼しげな夏バージョンに替えてくれてますね

涼しげなマットで涼しげな蕎麦チョコで、今年も良い夏が期待できますね


ご馳走様美味しくいただきました


今日の一輪は

DSC00773_convert_20220504182042.jpg

ニ三日前にいただいた一枚なんですが堺筋本町ですね

定番のつつじを一枚いただきました

ありがとうございます


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番