fc2ブログ

小型船舶安全基準はエリアで運用基準の見直しを・・・

5/1 フーヨーハイ

※寒冷地の救命設備に課題 「救命いかだ」は予算面で普及進まず (5/1(日) 18:05配信・毎日新聞)

北海道・知床半島沖で観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故を受け、寒冷地で運航
する観光船の救命設備について課題が浮かんでいる。今回の事故現場は海水温が低く、
乗客が救命胴衣を着ていても命にかかわる状態に陥ったとみられるためだ。専門家は地域
ごとの事情に応じた設備の必要性を指摘している。

カズワンは総トン数が19トンで、20トン未満の「小型船舶」に該当する。沿岸区域を航行する
小型船舶の場合、乗船できる最大人数分の救命胴衣に加え、膨張式の「救命いかだ」か「救
命浮器(ふき)」を備え付けるよう、小型船舶安全規則で義務付けられている。

このうち水に浮かぶ板状の救命浮器は、ウレタンなどでできた四角形のマットが一般的。海
上の遭難者は救命胴衣を身に着け、浮器につかまって救助を待つことになるが、通常は胸
から下が水につかる状態となるため、海水温が低い場合は早急な救助が不可欠だ。

今回事故に遭ったカズワンは救命浮器を備えていたが、事故時の現場付近の水温は2~3
度だったとみられる。この水温では、浮器につかまっていても15分から30分で低体温症に陥
り、意識を失うという。

これに対し、救命いかだは体ごと乗ることができ、一定の波や風でも転覆しないようになって
いる。今回の事故を受け、救命いかだのメーカー「アール・エフ・ディー・ジャパン」(横浜市)に
は、複数の船舶運航事業者から問い合わせが来ているという。ただ、救命いかだの購入費は
小型船舶用でも、1点約50万円かかる。一方で救命浮器は約10万円で、費用面から救命い
かだの普及が進まない実情がある。

国土交通省によると、観光シーズンなどに不定期で運航する観光船などの事業者は全国に
約560ある。カズワンと同規模の小型船舶を運航し、広島県内有数の観光地・宮島(廿日市市
)を巡る宮島遊覧観光の沖本広重社長は「我が社の船は、子どもの乗客が多いこともあり、救
命浮器と救命いかだの両方を搭載している」と話す。また、福井県内有数の景勝地・蘇洞門(
そとも)(小浜市)を巡る遊覧船運航会社「そともめぐり」の溝口裕之社長は「救命いかだはもち
ろんあったほうがいいが、全国一律にいかだを搭載するのは予算的にも現実的でないだろう
」という。

公益社団法人・日本水難救済会(東京都千代田区)の遠山純司常務理事は「水温の低い状
況で起きた今回のような事故では、救命胴衣があっても海に飛び込むのは厳しい。地域事情
に即した対応が不可欠であり、寒冷地の観光船事業者は旅客が水につからず安全に救助を
待つことができる方法を早急に検討すべきだ」としている。

「つぶやき」は海難事故についてはまったくの素人でこれが原因だとか、なのが悪かったのか

なんてことを安易に言うことはできないと思ってますがでも疑問は救命胴衣などの事。

沿岸区域を航行する小型船舶の場合、乗船できる最大人数分の救命胴衣に加え、膨張式の
「救命いかだ」か「救命浮器(ふき)」を備え付けるよう、小型船舶安全規則で義務付けられて
いる。

今回も「救命胴衣」と「救命浮器」は搭載していたんでしょうね、海岸の岩場に打ち寄せられ

ている四角い器具を見たんですがこれが救命浮器と言うもんじゃないかと思うんですがどちら

にしても水中に体がつかる事には違いなく水温の低い北海道当たりの海に使ってしまっては

生存の限界は10~15分で意識を失うとも聞いています、先ほどの小型船舶安全規則で義

務付けられている、救命いかだは乗せていなかったようですがその要因は費用が掛かるとい

うことがあるのでしょうね。

費用が掛かるからすべては積載しないということもあるんでしょうが、特に寒い海、北海道沿

岸を航行する観光船には最低でも救命胴衣、救命いかだを義務付けることは当然の事だと

思いますし少なくとも救命いかだを積むことは義務図ける必要があると思います、少なくとも

冷たい海水に浸かることなく救助を待つ事が出来ることが可能だと思うんですがね

規則は全国一律では名会うそれぞれの自然環境に合わせて決めないのかほんとに不思議

ですね。一時でも早く不明の方の救出が出来ますように祈念いたします

DSC00791_convert_20220501201711.jpg

今日の「姫」様作のお昼は

「フーヨウハイ」をいただきました、これって案外手間がかかるんですね

ありがとうございます「フーヨウハイ」

DSC00792_convert_20220501201730.jpg

美味しそうですね

たまごの黄色、カニの赤、グリンピースの緑が鮮やかなコントラストで

目にも綺麗な美しさですね

実はカニカマの赤・・・・が正しいんですけどね


DSC00793_convert_20220501201749.jpg

中華系以外のお料理にも出てきます

この食器・・・「姫」様秘蔵の「景徳鎮」なんです

「姫」様まだ独身のころ「香港」の中国系百貨店で見つけ日本迄

船便で送ったという曰く付きの「景徳鎮」なんです、もうこの水色は廃版になってるそうです

大切に大事に使っていきたいですね


DSC00796_convert_20220501201807.jpg

「フーヨウハイ」美味しいですね

優しい味の中華料理に仕上がってますね

メンマも旨い

「フーヨウハイ」と打って変換すれば感じに変換できたんですが

今回はどうしてでしょう出来ないんです


ご馳走様美味しくいただきました


今日の一輪は

DSC00798_convert_20220501201825.jpg

一日だったんで「姫」様と難波神社にお参りに行きました

5月の「あやめまつり」でしたかね、綺麗なあやめを見せてくれる日が

楽しみです

ありがとうございます



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番