聞かなければ知らない話・・・・

「小銭大歓迎」レジ横のポスター 背景に銀行手数料値上げの苦悩
(1/16(日) 11:02配信・まいどなニュース)
「小銭大歓迎」ーー大阪にある書店のレジに14日、こんなポスターが張り出されました。「小銭大歓迎
ATMの入金手数料値上げでお困りの方、当店は両替金手数料値上げでツライです。どうぞ小銭を使っ
てやって下さい」。ユーモラスなイラストには思わず顔がほころびましたが、背景には小売業の苦悩が
隠されていました。
■「うちなら小銭大歓迎なのになあ」
ポスターを掲示したのはダイハン書房高槻店(阪急京都線高槻市駅)。ポスターを手掛けた同店店長
に聞きました。
──ポスターを張ろうと思ったきっかけは?
「(銀行手数料値上げの)ニュースを見ていて、慈善活動をしている方が『振込は今日までにしないと
手数料がかかるから』と仰っているのを見て『うちなら小銭大歓迎なのになあ』と思ったのがきっかけ
です。 小銭の入金に苦悩している人がいて、小銭の両替に苦悩している小売業がある。これってな
んだか変ですよね。同じことを考えた人も多いはず、と思いながら書きました」
──「両替手数料値上がりでつらいです」とありますが、2021年2月の銀行の両替有料化が引き金
でしょうか?
「その通りです。それまでは完全無料でやりくりしておりました」
──やはり両替手数料値上がりのダメージは大きかったですか?
「現在、最寄りの銀行では釣り銭用の両替が10枚まで無料です。10枚は雑誌510円のお買い物を
されたお客様が千円札を出されたらお釣り490円=9枚でほぼ終了です。これでは商売出来ません
ので、有料の両替に頼るしかありません。 11~500枚、棒金10本で両替手数料400円なので、毎
回釣り銭を確認しながら棒金10本をなるべく効率的に両替するようにしています」
「自分のプライベートな買い物でも、なるべく硬貨を使わず千円札を崩して小銭を貯めて、店で両替
しています。やってみて気付いたのですが、これをやっても1日せいぜい10枚くらいしか貯まりませ
ん。 わずかな枚数だけど、月間棒金5本分くらいになるならと細々続けています」
──銀行での両替手数料は具体的にいくらほど?
「当店で月間4~5000円といったところです。これはざっくりな計算ですが、鬼滅の刃45冊分の売上
利益です。鬼滅の刃は23巻完結なので、約2セット分ですね。たかが数千円もバカにならないのが
伝わりますでしょうか…」
──特に必要な金種は?
「圧倒的に100円玉です。次に10円。 500円、50円、5円は5枚分の価値なので、減りも遅いです。常
備しているのは10円玉の3分の1くらいですね。逆に溜まるのは1円玉です。1円玉は端数に出される
お客様が多いので増えます。袋代を3円頂くようになりましたので前より増えている気がします」
■小銭をめぐる「4コマ漫画」も公開
同店の公式Twitterアカウント(@booksDAIHANtaka)では昨年5月、「コロナ禍真っ只中で営業時間短
縮を余儀なくされていた時、何かちょっとクスッとできる話題を」との思いから、スタッフが描いた4コマ
漫画を公開しました。
内容は小銭入れがパンパンにふくらんだ高齢の買い物客に対し、レジカウンターのスタッフが「小銭出
していいですよ」と小銭の受け渡し用トレイを差し出すシーンから始まります。小銭で山盛りになったトレ
イの中身を金種ごとに積み上げて数えるスタッフ。「整頓しお返しする時のスッキリ感がたまらない」の
だとか。
◇同店店長によると、冒頭のポスターは張り出して半日ほどしか経っていないため反応はまだないそう。
店のTwitterにも写真を投稿し、反響を呼ぶことに期待を寄せています。
■ゆうちょ銀行、17日から手数料新設
ゆうちょ銀行では17日から、硬貨取扱料金とATM硬貨預払料金が新設されます。
硬貨取扱料金は「お預け入れや払込み等の各種お手続きの際に、窓口へ硬貨をお持ち込みの場合、枚
数に応じた料金がかかります」とし、硬貨枚数51~100枚で料金550円、101~500枚で825円、501~10
00枚で1100円(以降500枚ごとに550円加算)。1~50枚は無料。
また、ATM硬貨預払料金は「ゆうちょATMでの貯金のお預け入れ・払戻しに硬貨を伴う場合、硬貨預払料
金がかかります」。硬貨を伴う預け入れの場合、硬貨枚数 1~25枚で料金110円、26~50枚で220円、51
~100枚で330円。硬貨を伴う払戻しでは硬貨枚数1枚以上で料金110円がかかります。
ちょっと長くなってしまいましたが、小売店の深い悩みの一つが、つり銭の小銭の手持ちなんですね、なけ
ればどうしようもありませんし、両替には銀行によっては事項の取引が有っても一日一回を超えるとt両替
は有料になっているところが多いようですね
これも有ってカード支払いやペイペイのような支払いが喜ばれるんでしょうね、少額の買い物をしていただい
て1000円札を出されるとつり銭の心配が頭をよぎるんでしょうね、これからは買い物のときにめんどくさくて
もポケットや財布の中から小銭で払いたいですね、なんか小銭をたくさん出して支払うと申し訳なくなってい
たんですがそんなことはないんですねちょっと安心ですね。
それでも銀行は巨額な利益を出してるんですね、郵便局も銀行も金利をほぼ出さず
手数料だけでも巨額な利益を生み出してるんですね、ちょっと考えないといけないですね・・・・マッタク

今日の「姫」様作のお昼は「セブンイレブン風コーントースト」をいただきました
これ初めてですね、セブンイレブンのコーントースト人気が有るようですが「つぶやき」は
知りませんでした。初めていただくお昼ですね楽しみです

どうですこのコーンの海、旨そうですね
コーンがマヨネーズ系で和えてあるようですが詳細は分かりません

緑も赤も多いですね、きゅうりも見えますので
野菜の海ですね、コーンと野菜の海、どちらかと言えばコーンも
野菜ですね・・・・

ナイフとフォークが付いてましたが
切っていただくとコーンが溢れそうなんで端っこから齧っていただく事に
しました、旨いですねコーンの旨味が口の中にほろがっていきますね

デザートはちょっと肌合いが違いますげ
リンツのチョコレートをいただきました、ピスタチオ味って珍しいですね
初めていただきました
「つぶやき」はピスタチオの味があまり感じなかったんですが美味しかったですね
ご馳走様美味しくいただきました
ありがとうございました
スポンサーサイト