GO TO頼みは・・・・??

※GoTo、今月下旬の再開見送り 斉藤国交相「具体的な時期言えない」(1/7(金) 12:01配信・時事)
斉藤鉄夫国土交通相は7日の閣議後記者会見で、全国停止中の観光支援事業「Go To トラベル」
について「具体的な再開時期を申し上げる時期ではない」と述べ、1月下旬の再開を事実上見送る意
向を示した。
斉藤氏は「(新型コロナウイルスの)感染拡大が急速に進むことを想定すべき状況にある」と指摘。そ
の上で「トラベル事業の再開は感染状況が落ち着いていることが大前提だ」と述べた。
当然の事だと思ってるんですが「GO TO トラベル」は意味のない政策ではないのかとすら思ってし
まいます、観光業・旅行業が大変なのはよくわかるんですがね、統計資料によると通常の国内旅行
の80%は国内の日本人の旅行だと、インバウンドは20%前後だそうです、なぜ今、インバウンドを
呼び込んで「観光立国」なんて政策が必要なんでしょうかよくわかりません
日本は観光で生きていた国ではないし何か大きな利権が絡んだ結果と言えると思うんです、また国
民の目を逸らしていく目的もあって打ち上げた観光立国政策ではないかと疑いすら持ってしまいます
インバウンドを呼び込んで陰に隠れて国土を企業を売ろうとしているんですかねそんな深読みすらして
しまう現状を憂いますね、国土交通大臣が公明党の指定席これは外さなければいけません、そもそも
公明党を連立から外す、これが自民党の最優先選択肢と思います
GO TOの予算は1.5兆円と言われてますがこの予算を取り崩し旅行関係の各社の補助に回すのも一
案ですね。コロナが収まれば今年の年末年始に見られたように旅行者は増えてくるのは明白、旅行関
係についても自身の身の丈に合った計画を推進してほしいですね、取らぬ狸の皮算用を捨てて再起を
考えて欲しもんなんですがね、旅行はなくならないし今後も続いていくでしょう政策頼みのインバウンド
なんかより日本人旅行需要に目線を向けて欲しですね・・・・・マッタク

今日のお昼はミスギヤさんで「ブリ照焼弁当」をいただきました
色んなものが有ったんですが一番惹かれたのは「若鮎天ぷら」なんですがね
今日はメンチカツの反省に立って「普通のお弁当を」いただきました
魚に切干大根、たまごにがんもどき
ちょっと余分はコロッケに海老天・・・

今日のブリ照焼
ちょっと大きいですね、期待が出来ますね
正直、「まあまあ」でしたね

ご飯には「ひじき」
ちょっと期待できますよ、このヒジキごはん
緑も乗っかってて文句なしですよ

ちょっと異質な
コロッケと海老天、此処は「つぶやき」的にはレンコンとにんじんにシイタケ
の煮物が欲しいところですね・・・・マッタク
ただ今日のピカ一はがんもどきの含め煮、これは秀逸でした
次に見つけたら「若鮎てんぴら」をぜひ一度・・・と思ってます
ご馳走様美味しくいただきました
今日の一輪は

長堀橋横の山茶花
少し前に通りかかったときは小さな蕾でした、もう山茶花は終わりかけですが
小さな蕾、綺麗に咲いてくれるでしょうし一枚下さいと言ってたんで
今日、夕刻立ち寄ったんですが綺麗に咲いてくれていました
ピントがちょっとぶれましたが一枚いただきました
ありがとうございます
スポンサーサイト