なんで?今出すの・・・

※「新500円玉」どこが違う? 新たな偽造防止技術も(11/5(金) 18:20配信・テレビ朝日系(ANN))
今週から発行が始まった新500円玉について、一体何が変わったのか、そして対応は
どこまで進んでいるのでしょうか。
「かっこいい」かどうかは人それぞれですが、対応が間に合わない店があるなど、混乱
もみられます。
都内の銭湯では券売機の改造が間に合わず、しばらくは番台でこれまでの500円硬
貨と替えて対応するといいます。
押上温泉大黒湯・新保卓也店主:「メーカーさんの方も半導体が遅れているということ
で、機械自体がまだ間に合っていないということで間に合い次第、交換してもらう予定
です」「(Q.どのぐらいかかる?)1台あたり5万円前後だと聞いています。結構、大きな
負担になります」
一方で、すでに対応した店もあります。
都内のスーパー「アキダイ」では、レジの改造に1台4万円、全店舗で50万円近くかか
ったといいます。
アキダイ・秋葉弘道社長:「こういう余計な経費がかかるっていうことは厳しいですよね。
何のためにこれ変えるんだろうね。この時期に」
今の時期どうして新500円硬貨を入れ替えるんでしょうね、よくわかりませんね
500円硬貨が初めて出た当初、コインメックを500円適用にした際は、「自販機で韓国
の硬貨がそのまま使えるとか、スロットマシーンのチップがそのまま使えたなんてトラブ
ルが有ったようですがどうなんでしょう
当然新しい硬貨が発行される前には事前にコインメック制作会社とか自販機製造企業
には新硬貨がサンプル配布され調整をしていくんですが変更には一台5万円もかかる
んですねそりゃそうでしょうね一ぐどころか自販機なんかではコインメックの一式入替が
必要なんでしょうね
自販機メーカーから見れば売り上げ拡大が見込めるんでしょうし一定の活性化が有る
んでしょうがね、店舗側から見れば経費の上乗せなんてたまらないでしょうね特にいま
の量販店やコンビニのレジなんて自動化されてるんでますます経費増大になるんでしょ
うね・・・・・困ったもんですネ
大蔵省の思い付きなら迷惑な話・・・・マッタク

今日の「姫」様作のお昼は
「ベーコン目玉焼きトースト」をいただきました
美味しかったですね

今日の目玉は?
そう「ブルーベリー」
お目めに良いブルーベリーが付いてました・・・これはお目めにいいそうですね

ベーコンに目玉焼き
まあ最高の組み合わせと言えるでしょうね美味しいですし
トーストにベーコン乗せてケチャップつけて・・・まあその上に目玉焼き
良いですね

ケチャップが合うんですね
緑、そういえば赤も黄色も有りましたよ
流石に家食です・・・そうそう紫も付いてましたね
ご馳走様、美味しくいただきました

今日の一輪
午後から「姫」様と「綺麗なものを見に行きました」
近くで催されていた
陶彩画家・草場一壽さんの「陶彩画」展示会に行ってきました
中々素晴らしい作品の数々を楽しませていただきました
スポンサーサイト