維新・公明の正体を知らなければ・・・・

※日本維新の会は“ゆ党”を卒業?「岸田政権猛批判」で描く選挙戦略
( 日刊ゲンダイDIGITAL 2021/10/17 06:30 )
「そら、“復古自民党”とは付き合えんわな」――。大阪を拠点にする「日本維新の会」関係者は、
岸田政権をこう突き放した。
維新といえば、安倍・菅政権ベッタリで、与党でも野党でもない“ゆ党”と揶揄されてきたが、岸
田政権には手厳しい。馬場伸幸幹事長は12日の衆院代表質問で「自公政権は、昭和の時代
につくられた古い制度のほころびにばんそうこうを貼って糊塗し続けてきた」と猛批判。「アベス
ガ」という後ろ盾を失った維新は、今回選挙で岸田自民と対決姿勢を取るつもりだ。
「結党から9年経っても『地域政党』から脱皮できない維新は、必死になって党勢拡大を図って
います。衆院の解散時勢力は10議席。今回選挙の『最低目標』は法案提出できる21議席で、
『最大目標』は公明党が持っていた29議席を抜く30議席超です。そのためには、“牙城”の大
阪で、擁立した15候補の全員当選が大前提。他の都道府県でも上積みを狙わないといけま
せんから、自民党とはガチンコで戦う必要があるのです」(永田町関係者)
今回、自民の「顔」が岸田首相になったのは、維新にとって好都合だったようだ。
「総裁選で河野さんが勝っとったらマズかった。自分らと『改革』のイメージかぶってまうから
な。その点、岸田さんは戦いやすい。『成長と分配』と言うとるけど、ハッキリ言って中身がな
い。結局、税金をバラまくことになるんとちゃうか。そら、『改革』を掲げる我々とは合わんやろ。
ひとまず、選挙中は『岸田首相は掲げた政策を本当に実現できるのか』と追及していくつもり
ですわ」(前出の維新関係者)
「立憲は日本に必要ない」(馬場)とまで言っていた維新は随分と野党らしくなったものだが、
まさか今回で“ゆ党”を卒業するつもりなのか。「そんなことはないでしょう」と言うのは、ある
政界関係者だ。
「選挙が終われば、結局、岸田政権に近づいていくのではないか。実際、ある党幹部は『今
回の選挙で一定の議席を取れば、岸田さんも我々を無視できない。安倍・菅政権時のような
距離感をつくれるのではないか』と漏らしていました。党内では閣僚ポストを求める声すら上
がっているようです」
■“小池百合子一派”ファーストの会は頓挫
情けない話だが、さらに目も当てられないのが、小池都知事が特別顧問を務める「都民ファ
ーストの会(都ファ)」が、国政進出に向けて立ち上げた新党「ファーストの会」だ。衆院選で
候補擁立を狙うも、15日、断念を発表した。
「前埼玉県知事の上田清司参院議員らが結党を目指した新党との連携を模索したが、先に
上田氏らが新党そのものの立ち上げを中止。玉木代表の国民民主党との交渉も進まなかっ
た。最大の原因は、岸田首相が事前予想を覆し、衆院選の日程を1週間前倒ししたこと。
準備期間が足りず、形にできなかった」(都政関係者)
ある都ファ関係者は「来夏の参院選で仕切り直すしかないか……」と肩を落とす。
選挙で保守票を食うファーストの会の頓挫は岸田自民にプラスに働きそうだ。中途半端な“
ゆ党”でしかない維新の存在も、ほとんど勝ち目のない大阪以外では、野党票分断で自民
を利するだけになりかねない。
ほんとそうですね維新の「ゆ党」ぶり、目に余るものが有りましたね。毎年クリスマスに当時
の菅官房長官と当時の維新松井さんとべったり会談した話が報道されてましたね、この当
時のテレビニュースに出て「どや顔」で写ってましたが、今じゃ菅さんもあの状態ではね、
言い訳せずに岸田さんとも仲良くしたいんでしょうが無理なんでしょうね。
「つぶやき」は地方は維新・国政は自民の路線でしたが、よく考えると維新には一度も投票
したことは無いですね。
大阪市廃止住民投票に公明を巻き込んで賛成を取ろうとしたことを考えるとここは「つぶやき」
としては維新・公明の両党とも相いれませんね。
特に公明は嫌悪感すらありますね、公明党は選挙公約に重大な案件をもらし記載してません
これだけでも嫌ですね(重大な案件はお分かりですね)、それと維新ここはあの有名な竹中
平蔵氏の設立の政党だと言われてます、ここははどうなのかと聞かれれば売れる公共施設
鉄道、重大なインフラを始め売れるもんなら何でも売ってしまおうという政党ですね地下鉄も
バスも空港もなんでも海外企業に売ってしまうとんでもない政党です、大阪では府も市も首
長も維新とても危険です、今できることは大阪府市の選挙区から維新を出さないことを考え
無いといけませんね、例えは悪いですが維新から除籍されたようですがサウナを市庁舎に
持ち込んだ市長いましたね、例えは悪いですが失礼ながらあんな程度なんでしょうね
今回の衆議院議員選挙では維新、公明は外したいですね・・・・マッタク

今日の「姫」様作のお昼は
「かき揚げうどん」をいただきました
かき揚げに銀杏が入っていたのが良かったですね
ギンナンと言えば今でしょうね「香港」でも「北京」でも秋に行ったとき
市場に出てれば買って帰ったもんですがね、香港・北京のギンナンはかなり
デカいんです、ほんと大きいですよ

先日も、ユーチューブでうどん屋さんの映像を見てたんですが
やっぱりうどん出汁は真っ黒でした、今でも関東圏のうどん出汁は
真っ黒なんでしょうかね、今まで何度も東京には行ってますがうどん、そば
頂いたこと一度だけなんです、その出汁は黒かった覚えが有りますね
我が家は関西風ですので色は薄いですね

かき揚げうどん
美味しくいただきました
ご馳走様
今日の一輪は住まいの近くのマンションの植栽できれいに咲いていた
花を一枚いただきました

よく見かける花ですが名前は判りません
もう一枚

これは花ですか葉なんでしょうかね
判りませんがある意味華やかな葉でした
ありがとうございます
スポンサーサイト