日本の復活の引き金を担って・・・・

※ホンダが新型ジェット構想 大型化、米大陸横断可能に(10/13(水) 7:07配信・共同通信)
【ニューヨーク共同】ホンダは12日、米子会社が手掛けるビジネスジェット機「ホンダ
ジェット」を大型化し、米大陸を無給油で横断できるようにする新型機の開発構想を
発表した。米ラスベガスで開かれた展示会で模型を披露。富裕層などの需要を想
定しており、大型化で新たな顧客の獲得や従来の機体からの買い替えにつなげた
い考えだ。
現時点で新型機の商業化や量産化は決まっておらず、今回の展示会での反応な
どを通じて需要を見極める。
新型機の名称は「ホンダジェット2600」。現行機と比べ全長と全幅をそれぞれ約4割
大きくし、同じクラスの競合機と比べて燃費性能を約2割向上させるという。
久しぶりに良いニュースですね、こんなニュースがどんどん出てくると閉塞感の有る
日本経済にとっても起爆剤になるんでしょうね
確かホンダジェットここ2年位は年間販売数は世界NO.1と聞いてますしよく頑張って
くれてますね
ホンダ創業者が飛行機を作るという夢が実現したようで嬉しいことですね、翼の上に
エンジンを乗せる画期的な手法で評価を得たようですね
今回はアメリカ大陸横断無給油がポイントなんでしょうね、乗客席を拡大し一歩前進
ですねプライベートジェットはホンダが成功を収めてくれてますが
三菱重工の小型ジェットももう一度チャレンジしてほしですね、どうやらアメリカ国内
や近隣諸国の邪魔がはいってアメリカの型式証明が取れないようなことも聞きます
再度果敢にチャレンジしてほしもんです、新しい内閣の目玉としてホンダ、三菱に対
して補助してほしもんですね、型式証明に対しても通産省の本領を発揮して後方か
らの援助をしてほしと思いますがね・・・それと核融合発電についても資金投下をして
ほしいと思いますね20年から30年先を見込んだ投資こそ日本の生き残っていく唯一
の道だと思うんですが・・・・マッタク