決選投票になるんでしょうね・・・

※“決選投票”ほぼ確実…総裁選の行方は?(9/26(日) 18:43配信・日本テレビ系(NNN))
日本テレビが、自民党の党員・党友を対象に、独自に電話調査を行うなど、総裁選挙の
最終盤の情勢を探ったところ、河野ワクチン担当相が1位となるものの、過半数は獲得
できず、決選投票となるのがほぼ確実であることがわかりました。
その決選投票ですが、国会議員票は382票のまま、党員・党友票は、各都道府県に1
票の47票となります。国会議員票の比重がぐっと高まる決選投票の行方、どうなるの
でしょうか。国会記者会館から山崎大輔記者の報告です。
1回目の投票は河野氏が1位となる見通しですが、決選投票となると、2位の岸田氏が
逆転するとの見方が広がっています。なぜかといいますと、1回目の投票で高市氏に投
票した議員の多くが、決選投票では岸田氏に投票するとみられているからです。
高市氏を支持する安倍前首相の側近議員も「最終的に岸田首相になると思って高市氏
を支持している」と語っていて、高市陣営の国会議員票を岸田氏に一本化する、いわゆ
る2位3位連合で河野氏を逆転する戦略を描いています。岸田氏を支持する議員は「決
選投票に持ち込めば、7割くらいで岸田氏が勝てると思う」と語っています。
――Q.そうすると、もう岸田氏でほぼ決まりという感じなのでしょうか?
いえ、そうとは言い切れません。世論に近い党員票では河野氏が圧勝しているだけに、
党内からは「世論を国会議員がひっくり返してもいいのか」という声も上がるなど、迷っ
ている議員も多く、まだわからない情勢です。
河野陣営のある議員によると、選挙基盤の弱い議員に電話で支持を訴えたところ
、「選挙の顔が岸田氏でいいのか悩んでいる」と語ったということです。
また、各候補とも自民党の改革を掲げる中で、決選投票でまた派閥が前面に出ると世
論の反発を招くという見方もあり、どこまで派閥の締め付けがいくのかも不透明な情勢
です。
「つぶやき」は、高市候補一押しなんですが河野候補にだけは総理総裁を託したくない
事も有るんでいいニュースと言えなくも有りません、中国中心に事業拡大しつつある企
業をファミリーで経営(自身の役員に名を連ねている河野候補)している方はどうかと思
っています、今回発言に有りました年金を消費税で・・・、再生可能エネルギーで電力を
まかなう、こんな事も嫌ですね、当選回数の少ない落選の可能性のある議員から選挙
の顔には河野さん・・・という思いが強いと聞いていますが、自分の選挙の当落は自身の
責任ではないかと思っているんでとんでもない議員は落選した方が良いんでしょうね
党内からは「世論を国会議員がひっくり返してもいいのか」という声も上がるなど、迷っ
ている議員も多く、まだわからない情勢です。
なんでこんな話が出てくるのか不思議ですね、「引かれ物の小唄」としか思えません、もし
これを追求するんなら決戦投票も地方票を取り入れる手段を講じればいいだけの事で
決まってしまっていることに今更、文句言うことではないと思っていますがネ
議員投票を、今まだ投票先を決めてない議員が有る事に驚きを禁じ得ないそう思ってます
なぜ決めてないんでしょう、自分の一票が値打ちを生むことを期待してるんでしょうか
これが一番の疑問ですね・・・・・マッタク

今日の「姫」様作のお昼は
「アボガド・トマト素麺」をいただきました
今年も素麺は良くいただきましたね、「つぶやき」は麺類の中では
一番好き鴨しれませんね、基本的には細麵好きなので最適かも

今日はアボガド&トマト
いい取り合わせですね今日のトマトは美味しかったですね
「姫」様曰く、アボガドは切ってみるまで分からない、ドキドキするそうですが
確か昔、アボガドの食べごろゲージていうのを見たことが有りますがこれも
色からだけの判断でしたから・・・やっぱり切るまで分からない・・・事実でしょうね

最近は食べ始めると写真を撮るのを忘れて、「あれ終わってしまた」
そんなことが続きましたので今日は忘れず一枚いただきました

デザートをいただきました
美味しいクッキーをいただきました
先日お彼岸の供養のあとお寺さんにいただいたクッキーなんですが
美味しかったですね
ご馳走様でした、美味しくいただきました
今日の一枚

お彼岸にお寺さんでいただいた一枚ですね
ハスの実の写真なんですが実はほとんどなくなってましたが
一枚いただきました
スポンサーサイト