警備費用踏み倒し・・・・??

※バッハ会長の警備費用 379万円 IOCなどは負担拒否
(8/12(木) 17:50配信・テレビ朝日系)
バッハ会長の警備費用の支払いを拒否しています。
先月16日、IOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長が広島県を訪問した際に
広島県などが警備会社に警備を委託し、平和公園への一般の立ち入りを約3時間、
規制しました。
広島県や広島市によりますと、警備にかかった379万円ついてIOCや大会組織委
員会に負担するよう求めましたがIOCなどが拒否、県と市が半分ずつ支出すること
になったということです。
県と市は「県民の理解が得られる適切な支出と判断した」としています。
警備費用の問題は別にして、バッハIOC会長は何しに広島に行ったのかが疑問で
すね
ほんとコロナの感染真っただ中の東京から何しに行ったのか広島に、オリンピック
開会中に広島原爆投下に合わせて黙とうでもするん何ら判る、五輪で何もしない
なら何故行ったのか疑問ですね
個人の興味本位で行ったのなら当然警備の負担はバッハ会長個人か100歩ゆ
ずってもIOCが負担すべきだと思いますね
またまた100歩譲って大会組織委員会が負担すべきではないでしょうか、バッハ
の親父自分の警備費用は日本で負担するのは当たり前だと思ってるんでしょうか
とんでもないですね、大会組織委員会がバッハ親父の宿泊代を負担しているなら
たったの1泊程度じゃないんでしょうかね
市や県に負担を掛けるくらいなら大会組織委員会が負担するべきであとからIOC
支払いから差し引けばいいことだと思いますがね
広島県・市両者とも負担すべきではないと思いますね・・・・・マッタク
IOCも大会組織委員会も警備費用の踏み倒し、泥をかぶったのは地方公共団体
こんなことしてるから日本政府は嘗められる・・・・・ホント

今日のお昼は前日、ライフで買いました
楽しみに今日は御弁当持ちで出かけたんですが
蓋を開けてちょっとびっくり、期待外れでした・・・・ザンネンナガラ

なんですはこれ・・・・・目が点
残念です・・これはこれは生パンを齧っているようなもんですね

これは真ん中のタマゴも入ったやつ
これも寂しいな・・・ナンデ コンナモノツクッタノ

前の二つと比べればちょっとましな程度ですね
しかしどうしてこんなに悲しいものを作るんでしょうか
やはりいただいた満足感を大事にしてほしいもんですね
値段が合わないので仕方ないんですかね
表から見れば具が沢山入ってるように見えるけど実は中身は
寂しい・・・・コマッタモンデス
ご馳走様ありがとうございました
今日の一輪は昨日お参りしたお寺さんでいただいた一枚

蓮の花ですね、本堂の前にずらりと並べられた蓮の鉢に
残り少ないくなった蓮の花が咲いてました
一枚いただきました
ありがとうございます
スポンサーサイト