どちらでも大差ないワクチン・・・

「デルタ株」の感染予防、ファイザー製よりもモデルナ製が有効か…米研究チーム
(8/11(水) 18:18配信/読売新聞オンライン)
米国の医療機関メイヨー・クリニックなどのチームは、ミネソタ州のワクチン接種者と
非接種者計約5万人のデータを解析した。デルタ株の感染割合が70%に達した7
月時点で、感染予防効果はファイザー製で42%だったのに対し、モデルナ製は
76%と高かった。
デルタ株がほとんど確認されなかった今年初め時点での感染予防効果はファイザ
ー製76%、モデルナ製86%。いずれもデルタ株の出現で効果が低下したが、モ
デルナ製の方が低下の幅が小さかったとみられる。
一方、重症化などによる入院を防ぐ効果は、デルタ株に対してもいずれも小幅の
低下にとどまった。
森田公一・長崎大熱帯医学研究所長(ウイルス学)の話「様々な要因が考えられ
るため、今回の結果だけで2社のワクチンの比較は難しいが、ワクチンの有効性
を追跡したデータは今後、3回目の接種などを検討する上で重要だ」
ファイザーとモデルナ製ワクチンの「デルタ株」に対する感染予防効果率がオープ
ンになったようですが素人目から見ればモデルナの方がはるかに高い様に思うん
ですがいずれにしても効果が認められればそれはそれでOKと思ってるんですが
やはり若い方を中心にワクチン拒否が多いようなのが気になりますね、重症化率
が高いと言われている40-50歳を中心にワクチン接種を進めてほしいですね、
特に40-50歳と言えば働き手の中心的年齢なんで、ワクチン接種して思い切り
働いてもらいたいもんですね(これって、言い過ぎですかね)
頑張れ中年、男女をとはず頑張ってほしいもんですね、自分が他人に感染させる
事が少なくなったことだけでも良しとしなければと「つぶやき」は思いますね
どこかの地方百貨店の従業員の方が職域接種で自分たちとそれに家族、出入先
の担当者も接種が終わったことが安心につながると話してらっしゃいましたね・・・・

今日は緊急事態宣言の中、お寺さんで施餓鬼供養と盆法要に行ってまいりました
車の移動で、施餓鬼、盆法要とも蜜を考え家族単位での読経と焼香なので安心で
ね、お寺さんの方でも感染対策を取っての法要で体力的にも大変だと思うんです
が努力されていると思うますね

お昼は「姫」様の実家で家に風を入れながらお弁当をいただきました
今日のお弁当は「65周年記念弁当」
お店の65周年を記念してのお弁当のようですね、9分割お弁当
ご飯系 3品
おかず 5品
甘み 1品
なかなか豪華でしたね、写真はエビチリですね

かぼちゃのサラダと鴨ロース
人参サラダにタマネギの串カツ、タマゴに青菜

枝豆に鶏唐揚げも美味しかったんで
大満足のお弁当でした
ご馳走様、美味しくいただきました
今日の一枚は
帰りにちょっと寄り道して「石上神宮」に立ち寄り参拝させていただきました
神宮の境内に放し飼いされている「ニワトリ」を一枚

ニワトリは石上神宮の一番の人気者です。現在約30羽が参道をはじめ境内の各所にいます。
長鳴鶏(ながなきどり)の一種の東天紅(とうてんこう:高知県産・天然記念物)、烏骨鶏(うこ
っけい:天然記念物)、採卵用種のレグホン・ミノルカなどが棲んでいます。
石上神宮の案内に書かれていた内容なんですが、珍しいニワトリがいるようですが
「姫」様と一緒に参詣に来られていた方から小松菜を刻んだ餌を分けてもらい
ニワトリに上げてきました
ありがとうございます
スポンサーサイト