いつまでやってる馬鹿な事・・・

※「めちゃくちゃ」「本当は閉めたい」 西村発言に怒り(7/9(金) 20:30配信・朝日新聞デジタル)
深夜まで開店しているバー。政府は酒類販売業者に、要請に応じない飲食店との取引
を停止するよう求める方針を示した=2021年7月9日午後5時47分、大阪市、新谷千布美撮影
西村康稔経済再生相が、休業要請に応じない飲食店に対し、取引金融機関から働きか
けるよう求める考えを示した。翌9日に撤回したが、コロナ禍にあえぐ飲食店への締め付
けを強めようとする政府の発想に、一斉に疑問の声が上がった。
飲食店主らからは戸惑いの声が漏れる。
「政治家が現場を知らないことがよく分かった。こちらも本当は閉めたいのに」。大阪・ミナ
ミのある鉄板料理店の男性店長(50)は、「金融機関から働きかけを」とした西村康稔経
済再生相の発言に怒りをにじませた。
■緊急事態宣言中は休業していたが…
店は40席を30席に減らし、アクリル板を設けるなど感染対策に気を使い、大阪府の基準
を満たしていることを示すゴールドステッカーも取得している。緊急事態宣言中は休業し
ていたが、大阪府が6月21日にまん延防止等重点措置に移行してからは、深夜まで営業
している。協力金の入金が遅れ、限界だった。周辺でも遅くまで開けている店が増えてい
るという。
「現在の協力金の額では苦しく、過料の20万をいつでも支払う覚悟で開けている。そもそ
も、なぜ店の規模に応じて協力金を支払うシステムがまだ作れていないのか。家賃負担
の少ない店の中ではお金がたまった人もいて、根本的な不平等がある」。酒類業者に情
報提供されたとしても、店を開け続けるという。
■「政府はめちゃくちゃ」
大阪市内のビジネス街でバーを営む男性(27)は、「政府の言うこと、やることがめちゃく
ちゃ。五輪はやるわけだし、筋がおかしいことばかり」と話す。
4月まで要請に従い休業していたが、協力金がなかなか入らず、店を開けた。家賃が月に
30万円かかり、資金繰りの厳しさから精神的にも追い詰められたという。現在は午後5時
から翌朝まで酒を出している。「銀行に情報提供されてもいい。どうせもう融資してもらえま
せん。限界額まで借りたばかりだから」
なんなんでしょうねこの国の政治家は、なんとしても規制したい、なんとしても自分たちの
思惑の通り国民を苦しめたたいと思ってるんですね、国民の為の政治そんなことは考えて
ないんですね。
イギリスのようにコロナと共生方針を模索していく方針のようだが、そんなことはまったく考
えず何しろ撲滅それしか考えてないんでしょうかね、コロナウイルスもウイルスの一つ、猛威
を振るう場合は別にしてすでにワクチン接種である程度制圧出来ている状況でまた緊急事態
宣言でオリンピックは50%程度観客を入れても大きな感染拡大にはつながらないように考え
るんですがね、政府が恐れてるのは何も理解せず騒ぐ野党、それに乗っかって大騒ぎして
煽り立てるマスゴミと思ってるんです
2000名/1日の感染なんて目じゃないと「つぶやき」は考えてるんですがね、感染者なんて
何の指標にもならないと思ってます、発病者数が出ていない現状では重症者数の増減が
カギだと思ってます、ワクチン接種で重症者数は激減していますね
何を恐れてるのかよくわかりませんね、世論ばかりそれも煽られ煽る世論なんか気にせず
対コロナ施策を立案し一日でも早い経済の拡大に力を注がなければ野党とマスコミの思惑
どうり日本は経済再建を逃し没落していくんでしょうね
こんな金融機関から脅しをかけるなんて馬鹿としか言いようがないですね、この方針は廃案
のなったようですが当たり前でしょうね
情けない日本政府の対応に思わず頭にきてしまいました失礼しました
でももう経済再建に力を入れる時期に来ていると考えています

今日の「姫」様作のお昼は「オムライス」をいただきました
「つぶやき」の家ではケチャップの消費量の拡大が叫ばれているんです(嘘ですよ)
まあ、ただケチャップとウスターソースの消費量が少ないんです
マヨネーズ・・・・これは結構多いようですね

ケチャップライスの上にタマゴ、オムライスですからね
タマゴとケチャップライスを一緒にいただきます
ケチャップライスにはウインナーソーセージが沢山入っていて
美味しいですね

家食は野菜ですね
オクラ、トマト、レタス、シメジ炒めと盛りだくさん
オクラが旨かったですね

オムライス美味しいですね
今日は沢山のケチャップいただきました
ご馳走様美味しくいただきました
今日のデザートは

デザートにいただいたのは良平堂さんの
「焼き栗きんとん」
これ以外に小さいですね、ちょっと驚きましたね
お味・・・特筆すべきところは無いですね
ちょっと残念でした・・・・・
スポンサーサイト