言い訳に終始・・・

※木下都議「選対に報告」発言が波紋…除名処分でも尽きぬ疑問
(7/6(火) 17:53配信・女性自身)
東京都議選で当選したものの、無免許運転で事故を起こしていたと翌日に報じら
れた木下富美子都議(54)。読売新聞によると木下都議は「違反の累積で今月2
日まで免許停止中だった。2日から運転できると勘違いした」などと話したという。
しかし5日、所属政党・都民ファーストの会は彼女を除名することを決めた。
木下都議の発言で、さらに波紋を呼んでいることがある。時事通信によると、彼女
は「選挙活動中で、選挙対策本部には(事故を起こしたことを)話したが、他には
説明できていなかった」と語ったというのだ。
そのため、都民ファーストの会に対してネットでは《選対は知っとったのにこれはな
いわー》《党では把握していたんでしょうか?》《選挙期間中だから党が事故の事
実を公表しなかったようにも思えるな》と指摘する声が上がっている。
いっぽう同党のおじま紘平都議(32)は《無免許状態での運転は明確な法律違反
であり、公人としてあるまじき行為》とし、《党への報告も本日、報道が出てからだ
ったようです》とTwitterに投稿している。ひょっとすると木下都議の指す選挙対策
本部とは党のものではなく、自身の事務所の選挙対策本部なのかもしれない。
■応援者に隠蔽?「免停終了と勘違い」発言に疑惑も
さらに、木下都議には“隠蔽疑惑“も浮上している。応援に駆けつけていた無所属・
南雲由子区議(38)は自身の公式サイトで事故当時、木下都議からこう連絡があっ
たと明かしている。
・木下氏が自分の車で接触事故を起こした
・今回の事故で免許停止になったため、運転出来る人を警察署に送ってほしい
つまり木下都議は南雲区議に、もともと免許停止であったこと、そして無免許にも
関わらず運転していたことを隠しウソをついていたことになる。南雲区議は、「政策
に期待し全力で応援した分、私自身心からショックを受けています」とも記している。
また木下都議は「今月2日まで免許停止中だった」とコメントしているが、免許停止
期間は最短で30日だ。
そのため、彼女に対して異議を唱える声がTwitterで上がっている。日本維新の会・
松本みつひろ区議(37)は《選挙期間前、期間中の両方で、木下都議が自ら車を運
転して、二連ポスターの貼り替えやテープ流しをしているところを何度もお見かけしま
した》とツイート。
さらに同じく日本維新の会・まえだ順一郎氏(46)も《告示日直前の6月21日に志村
坂上でご自身が街宣車を運転しているのを、私はハッキリと見た》と投稿している。
これらの告発の真偽は定かではないが、木下都議に多くの疑問が浮上していること
は事実。
産経新聞によると彼女は「仕事をしていくことで期待に応えたい」とし、議員辞職はし
ないという。彼女に期待されているのは、ひとまず疑いを晴らすことかもしれない。
産経新聞によると彼女は「仕事をしていくことで期待に応えたい」と言ったそうですが
どんな仕事ができるんでしょうかね都民ファも除名になってますからね、年俸で2千万
弱、4年やれば1億弱ですよ・・・そら針のむしろに座っても辞めんやろな・・・
最近、「日本の△△は間違ってる・・・直すべきだ」と言った発言が多くどうやら日本を
貶めようとする輩が多いようですがね、必ずと言っていいほど国連・・を引っ張り出して
日本の国連崇拝?を利用していることが多いんですが、どうして各国の市会議員の
給与水準を当てはめようとはしないんでしょうかね、多くの国の市会議員クラスの給
与は日給での支払いが大多数だそうだ議会に参加した日数での支払いとか基本的
には市民の義務として考えてるんでしょうね。
日本じゃ商売としての区議会なんでしょうね、一体年間の拘束日数は何日有るんでし
ょうか考えてほしいもんです。
今回の無免許運転、どうやら選挙運動期間中にも車を運転して業務をしていたようで
ね
《選挙期間前、期間中の両方で、木下都議が自ら車を運転して、二連ポスターの貼り
替えやテープ流しをしているところを何度もお見かけしました》とツイート。
《告示日直前の6月21日に志村坂上でご自身が街宣車を運転しているのを、私はハ
ッキリと見た》
これだけ見られていたなら免停期間中に無免許運転をしていた常習者と言われても
しかたは無いですね、というより順法精神がまったくないんでしょうねそれに嘘つき
今回の事故で免許停止になったため、運転出来る人を警察署に送ってほしい
このコメントでもあるように「今回の事故で免許停止になった」て言ってるようですが
事故直後に免停になる事はありません
世も末ですね・・・・マッタク

今日のお昼はセブンイレブンで買いました
一膳弁当「鶏とななたまのそぼろ」を
.「ななたま」てなんでしょうか知りませんね
「ななたま(R)」 は、鶏に与える餌等にこだわることで実現
ググってみるとこう書いてありました、ななたまて何かと思ったんですが
「餌にこだわる」・・・
餌にこだわるのはいいんですがきっと液卵を使ってるんでしょうがわかるんでしょうかね??

「これが餌にこだわったななたま」と言うもんでしょうが
正直そんなに美味しいとは思えなかったし、これで差別化を図るのは
セブンイレブンのマスターベション程度でしょうか
まあ「つぶやき」には味が薄かったていう程度ですがね

「つぶやき」はこちらの鶏のそぼろが好みですね
美味しく感じたのは味が濃いからでしょうか

驚いたのはこのお弁当をレジで受け取ったときに一緒に出てきたのは
スプーンでした、若い女性の方でしたが彼女の判断はスプーンだったんでしょうね
温めたらスプーンかも判りませんが
「つぶやき」はそのままいただいたんで、箸に替えてもらったんですがちょっと
した驚きでした
ご馳走様美味しくいただきました
今日の一輪は

少し前、土曜日にいただいた一枚なんですが
しゃわしゃわとして綺麗な花でした、名前は判りません
ありがとうございます
スポンサーサイト