最低の日本人?町長?社長

※42歳町長ら職員29人が接種 高齢者先駆け「キャンセル分で」
5/13(木) 11:34配信・毎日新聞)
茨城県城里町の上遠野(かとうの)修町長(42)が4月下旬、町内の高齢者に
先駆け、新型コロナウイルスのワクチンを接種していたことが明らかになった。
上遠野町長は13日に記者会見を開き、「接種は(町の)保健センターで行わ
れるため、その開設者である私も医療従事者。キャンセルが発生し、廃棄を
避けるため接種した」と説明した。
◇「私も医療従事者」
上遠野町長ら町の説明によると、接種を受けたのは町長をはじめ副町長、教
育長、町職員の計29人。町長は4月28日、町内の医療従事者向けのワクチ
ン接種でキャンセルが発生したため接種を受けたという。町長は「町内でのワ
クチン接種は保健センターなどで行われ、ここは医療機関に当たるため開設
者の私も医療従事者となった」と強調し、「ワクチンの廃棄を避け、接種事業を
停滞させないため接種した。現場で指示を出しており、感染することは予防し
なければならない」と正当性を主張した。
副町長、教育長、町職員は4月26、28日に医療従事者枠で受けた。職員は集
団接種に関わる担当者だったという。
ワクチン接種の優先順位について、茨城県は市町村に対し
①医療従事者
②高齢者施設入所者・従事者
③障害者支援施設入所者・従事者
④施設入所者以外の65歳以上の高齢者――
とするよう求めている。城里町では、85歳以上の高齢者から順次「接種券」が配
布され、31日から接種が始まる予定。
どうしようもない、実に腹立たしい話ですね、選挙で選んだ住民たちはどう思って
るんでしょうかね、一度聞いてみたいですね
それに輪をかけてだらしないのが「副町長、教育長、町職員」こいつらは何なん
でしょう、コロナが怖い、自分たちだけは町長にくっついてワクチン接種、どんな
人間なんでしょうか、町長に引っ付いて「どうだ・・・俺たちは」て言いたいんでし
ょうね、本当に見下げ果てた野郎たちですね
もう一つ有りましたね「スギ薬局の社長だか会長」早くワクチン接種をしてほしい
と居住の市長に、自分も配偶者も薬剤師で早期ワクチン接種の権利が有るとほ
ざいたとかマッタク見下げ果てた社長ですね
何時からこんな国になった日本ていう感じですね・・・・ユルセマセン
文句と言うか嫌なことばかりが多い国ですね・・・マッタク