迷走おおさか

※3度目の『緊急事態宣言』要請決定 重症者の急増で病床ひっ迫“医療崩壊”の状況
(毎日放送 2021/04/20 18:20)
3度目の緊急事態宣言がほぼ確実となりました。大阪府は4月20日午後、新型
コロナウイルスの対策本部会議を開き、政府に緊急事態宣言を要請することを正
式に決定しました。
「『まん延防止等重点措置』だけではやはり効果が十分ではない。変異株の感染
拡大力、そして重症化率の高さなどを考えると、『緊急事態宣言』を要請すべきだ
と思います」
まん延防止等重点措置の適用から2週間あまりが経った大阪府ですが、新規感
染者数の増加は止まらず、重症者も4月19日には初めて300人を突破しました。
大阪府は、3度目の緊急事態宣言を出すよう国に要請することを決定し、4月20
日中に要請するということです。大阪の街の人に反応を聞きました。
「もう少し早くからロックダウンしておけば、これほどにはならなかったのかなと」
「出すべきなのかなとは思いますけど、やっぱりゴールデンウイークにも入るの
で、正直どこまで強制力があるのかというのは、そういうのもはっきり明確にし
てほしい」
重症者数がベッド数を上回るなど病床ひっ迫が深刻であるにもかかわらず、看
護師不足のため全30床のうち21床しか運用できていない大阪コロナ重症セ
ンターについて、国の関係医療機関や全国の大学病院から50人程度の看護
師を確保したということで、大阪府は今週中に30床をフル運用させたいとして
います。
(大阪大学大学院医学系研究科 朝野和典教授)
「(重症者急増で)中等症病床まで影響が出てきて、まさに医療崩壊と言っても
いいような状況になってきている。ただし、それをいま大阪は医療従事者の皆さ
んの対応でそこを何とかこらえている。この状況がもう少し続けば、たぶん持ち
こたえられない」
また、吉村知事は緊急事態宣言が出された場合、飲食店だけではなく百貨店
やテーマパークなどに休業要請を行いたいという意向を西村康稔経済再生担当
相に伝えたということです。
何が有ったか大阪、二回目の緊急事態宣言から規定機関から3週間も早く離脱
大阪は大丈夫だと高らかに宣言したのもつかの間、づるづる悪化し今度は率先し
て、今度は、マンボウ(まん延防止重点処置)に率先参加、これでも止まらず第三
次の緊急事態宣言・・・・
どうなってるのか大阪、先が見えなくなってしまった大阪府と吉村知事だとすると
右往左往するのは府民ですよね・・・
医療崩壊と言われても知らんがなそんなこと、なんとなく独断専行の大阪府知事
何がどうなってるのか又緊急事態宣言・・・・少し収まったらもう大丈夫と叫びなが
ら早期辞退を言い出すか・・・もしそうなら「いい加減にしろ」と言いたいですねよく
考えて「己の失敗と判断ミスを振り返るべきじゃあないかと」思ってしまう