自助努力???・・・・

ホテル関係者「死活問題だ」 五輪の海外客受け入れ断念に
(3/20(土) 21:48配信・共同通信)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、海外から訪れる東京五輪・
パラリンピックの一般観客の受け入れ見送りが20日、決まった。観光
業界からは悲痛な声が聞かれ、あるホテルの関係者は「五輪の需要
を当て込み開業したホテルは多い。業界には死活問題だ」と肩を落と
した。スポンサー企業は「非常に残念だが仕方ない」などと一様に冷
静に受け止めた。
外国からの観戦客による国内旅行需要があると見ていた観光業界に
は打撃となる。旅行大手の広報担当者は「日本の地域の魅力を世界
にアピールする機会が失われた」と嘆いた。専用の乗り放題券を準備
していた鉄道会社もあったが、当てが外れた格好だ。
キャンセル料は当事者間で海外客断念、組織委が見解
2021/3/20 22:53 (JST)3/21 10:45 (JST)updated ・共同通信社
東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は20日、海
外観客の受け入れ断念に伴い、チケット購入者が予約していたホテル
代や航空機代、ツアー料金などのキャンセル料については、契約の当
事者間で解決されるべき問題との認識を示した。
武藤氏は「私どもはあくまでも契約に基づく販売について責任がある。
(組織委として)契約がない場合には(負担の)対象とすることは考えてい
ない」と述べた。
チケット販売が減ることによる財政面の影響に関し、4月に観客の上限の
方向性が決まった後で「インパクトについてきちっと整理したい」と述べた
海外からの観戦者停止
やむを得ない対応だとするしかないんじゃないんでしょうか、まあ業界とし
てはオリンピック需要を当て込んでホテル建設を急いだ企業にとってはホ
ント死活問題であることには違いないでしょう、起業にとっては行政や組織
委員会から要請が有って間に合わせるべく着工したところもあるんでしょうね
社会情勢が逆回転している現状ではどうにもならない点もあるんでしょうが
読み間違いでは解決できないでしょうが補償なんて出来ないでしょうし
後は各企業の知恵比べとしか言えないでしょう、後はホテルも旅行代理店
も海外海外と騒がず国内需要に活路を見出してほしいもんですね
一昨年の実績を見てもインバウンド需要は全体の20%程度と聞いてます
もっと日本人に魅力のあるプランで自国民の旅行と宿泊に目を向けた
方向で考えてほしいもんですね
俗にいうインバウンドの旅行者は宿泊は民泊、買い物は自国の紐付き
店舗と言った具合で単純に考えても消費金額が多くないこともあるんで
しょうし国内観光客に回帰してほしいとも思います