陛下のお言葉・・・

※陛下おことば全文「震災を過去のこととして捉えるのではなく・・・」
(3/11(木) 15:04配信・TBS系(JNN))
天皇陛下は11日、東日本大震災十周年追悼式に出席されました。先月、福島
県沖で発生した地震についてふれ、「震災を過去のことではなく、現在も続いて
いることとして捉える必要がある」と述べられました。
「天皇陛下おことば 」全文
東日本大震災から十年が経ちました。ここに皆さんと共に、震災によって亡くな
られた方々とその御遺族に対し、深く哀悼の意を表します。
十年前の今日、東日本を襲った巨大地震とそれに伴う津波により、二万人を超す
方が亡くなり、行方不明となりました。また、この地震に伴う津波や原子力発電所
の事故により、多くの人々が避難生活を余儀なくされました。この震災の被害の
大きさは、忘れることのできない記憶として、今なお脳裏から離れることはありません。
あれから十年、数多くの被災者が、想像を絶する大きな被害を受けながらも、共に
助け合いながら、幾多の困難を乗り越えてきました。また、国や全国の地方自治体、
百六十を超える国・地域や多数の国際機関、大勢のボランティアなど、国内外の多
くの人々が様々な形で支援に力を尽くしてきました。
私も、皇后と共に、被災地を訪れてきましたが、関係者の努力と地域の人々の協力
により、復興が進んできたことを感じています。これまで復興に向けて歩んできた多
くの人々の尽力とたゆみない努力に深く敬意を表します。
一方で、被災地ではまだ様々な課題が残っていると思います。復興が進む中にあっ
ても、新しく築かれた地域社会に新たに人と人とのつながりを培っていく上では課題
も多いと聞きます。家族や友人など親しい人を亡くしたり、あるいは住まいや仕事を
失い、地域の人々と離れ離れになったりするなど生活環境が一変し、苦労を重ねて
いる人々のことを思うと心が痛みます。また、原子力発電所の事故の影響により、
人々がいまだに自らの家に帰還できない地域や、帰還が始まったばかりの地域があ
り、農林水産業への風評被害の問題も残されています。高齢者や子供たちを含め、
被災された方々の心の傷を癒やし、心身の健康を見守っていくことも大切である
と感じます。
今後、困難な状況にある人々が、誰一人取り残されることなく、一日でも早く平穏な
日常の暮らしを取り戻すことができるように、復興の歩みが着実に実を結んでいくよ
う、これからも私たち皆が心を合わせて、被災した地域の人々に末永く寄り添ってい
くことが大切であると思います。私も、皇后と共に、今後とも被災地の方々の声に耳
を傾け、心を寄せ続けていきたいと思います。
先月にはマグニチュード七を超える地震が福島県沖で発生しました。被災された皆
さんに心からのお見舞いを申し上げます。この地震は東日本大震災の余震と考えら
れており、このことからも、震災を過去のこととしてではなく、現在も続いていることと
して捉えていく必要があると感じます。
我が国の歴史を振り返ると、巨大な自然災害は何度も発生しています。過去の災害
に遭遇した人々が、その都度、後世の私たちに残した貴重な記録も各地に残されて
います。この度の大震災の大きな犠牲の下に学んだ教訓も、今後決して忘れること
なく次の世代に語り継いでいくこと、そして災害の経験と教訓を忘れず、常に災害に
備えておくことは極めて大切なことだと考えます。そして、その教訓がいかされ、災
害に強い国が築かれていくことを心から願っています。
今なお様々な困難を背負いながらも、その苦難を乗り越えようとたゆみない努力を
続けている人々に思いを寄せ、安らかな日々が一日も早く戻ることを皆さんと共に
願い、御霊への追悼の言葉といたします。(11日15:03)
東日本大震災十周年追悼式に出席されました、天皇皇后両陛下の「お言葉」の全
文を掲載させていただきました
この中で、
「震災を過去のこととしてではなく、現在も続いていることとして捉えていく必要があ
ると感じます。」
こんなお話もされています、今までにはなかったと感じるとともにまだまだ10年では
震災は終わってないと思いを新たにさせていただきました
「今なお様々な困難を背負いながらも、その苦難を乗り越えようとたゆみない努力を
続けている人々に思いを寄せ、安らかな日々が一日も早く戻ることを皆さんと共に
願い、御霊への追悼の言葉といたします。」
この言葉で締めくくっていただいておりますが、われわれも心を新たに考えていか
ねばならないことを心にとどめて行かなければならないことを再確認させていただ
いたことを感謝申し上げます
全文を掲載させていただきました、ありがとうございます

今日のお昼はミスギヤさん、ローソンさんで購入させていただきました
「コーンとツナのサラダ」と「チョコチップスナック」をセレクト
コーンとツナのサラダは当たり前なんですがチョコチップスナックは異質
ですが
残念なことにセブンイレブンにロールパンが入荷してなかったんでやむなしです

野菜ですよ今日は
いいですね野菜、胡麻ドレッシングを掛けていただきましょうかね

まずキャベツの部分から
ドレッシングが美味しいですね

コーンが今回は多いですが
まあいいでしょう野菜の一種ですから
しかしおかしいのは「ツナ」の表記ですね、どう味わってもこれは
マグロじゃなくてカツオなんですがなんでこれにツナなんて表記は間違いですね
世間ではカツオはライトツナなんて表現してますね
注意してほしいですね・・・・マッタク
このコーンに下には紫キャベツやニンジンが隠れていました

いつも不思議なんですが
この袋に先に付いてる「クリップ」状の物はなんなんでしょう???
よくわからない「部品」ですが何かの役に立っているんでしょうかね・・・フシギデス
ご馳走様美味しくいただきました
ありがとうございました
スポンサーサイト