fc2ブログ

確定申告

2/15 確定申請

※菅首相、緊急事態「しっかり対応」 公邸未入居、批判に反論
                             (2/15(月) 12:21配信・時事通信)

菅義偉首相は15日の衆院予算委員会で、首相官邸に隣接する首相公邸
に入居していないことを問題視され、「緊急事態に対応する体制は常日頃
からしっかり取っている」と反論した。

立憲民主党の野田佳彦元首相への答弁。
首相は就任以降も、東京・赤坂の衆院議員宿舎に住んでいる。13日深夜に
福島県沖を震源とする地震が発生した際は、同宿舎から約20分後に官邸
入りした。

野田氏は「首都直下型地震だったら道路が陥没、寸断される可能性がある。
20分では到達しない」と指摘、「なぜ公邸に住まないのか」と迫った。野田氏
は首相在任中、公邸に入居していた。

菅首相が官邸に住もうと住むまいと「つぶやき」にはなんの興味もないんですが

「つぶやき」が恐れていることは言うまでもなく天災特に地震に関して大きな恐れ

を持っています。

阪神大震災は村山首相だったと思います

当時、大震災への初動の遅れなどに一部から厳しい批判もあったが、首相はその
批判を一身に浴びて決して責任を転嫁することもなかった。
今ふり返ると、あの時少なくとも政府・与党は激しい議論はあっても一糸乱れず、
それこそ打って一丸となってこの大震災に立ち向かった。

連立政権で有ったのが幸いだった面もありまずまずじゃないかとも思ってるんで

すが。

次の東北の大震災、当時の首相は菅(カン)首相、これはあんまりでしたね

次の地震は「13日深夜に福島県沖で発生した震度6強の地震」これは菅(スガ)首

相ですよね

政権が不安定になれば災害が発生する、「つぶやき」は国民の「気」が落ちている時

に起きるんだと思ってるんです。

今や「気」、国民の「気」が落ちてきているんでしょうね地震発生の深度の関係で津波

が起こらなかったのがせめてもの幸いではなかったんでしょうか

「姫」様もそう感じてるようですが

菅首相が国民より外国人に神経使ってるの不気味ですね、それに竹中、アトキンソン

もっと言えば茂木、加藤、武田、平井の諸氏ですね

日本を貶めている元凶だと思いますね、デジタル庁で外国人の採用、「ビックデータの

意図的垂れ流しの危険、一番大きいのは中小企業潰しと大手企業の企業切り売りの

姿が見えてますね・・・・マッタク

「つぶやき」は今の政治が心配です・・・・ホント


DSC06793_convert_20210215190718.jpg

今日のお昼は

ファミリーマートで「たまご焼サンド」をいただきました

二回目でしたか?

初めてだったかよくわかりませんが

DSC06794_convert_20210215190831.jpg

たまごは十分はいっているようですね

これだけ入れていただければ幸いですね


DSC06795_convert_20210215190904.jpg

ハムも十分ですが感心ですね

DSC06796_convert_20210215190934.jpg

問題はキュウリですね

なんですかこれ、ない方がまし・・・・そうでもないでしょうがね

もう少し歯ごたえのあるキュウリがほしいですね


デモ美味しかったですよ

ご馳走様


今日は午後から税務署に出向きました

南税務署なんですがメトロ松屋町駅から歩いて15分程度ですかね

空堀商店街を通って行くんですが、商店街を入って直ぐのところに

あった「スーパー玉出」さんが閉店してましたね、ずいぶん前なんですが

やはり「スーパーコーヨー」が閉店したのもありますがなんとなく空堀

商店街の力が落ちてきているのが気になりますね

確定申告を無事提出いたしました、いつもこの時期2/15前後に提出して

いるんですが、毎年寒い寒いと思いながらでしたが今年は温かい日でした

ちょっとほっとした一日でした

ありがとうございます





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番