fc2ブログ

早く止める・・・

11/25 家食・長芋&イクラ素麺

※Gotoで「経済回さねば」 菅首相、継続に理解求める
           (11/25(水) 11:43配信・朝日新聞デジタル)

25日の衆院予算委員会の集中審議で、立憲民主党の枝野幸男代表は、
政府が進める「Go To キャンペーン」について「旅行に行ってください、
会食に行ってくださいでは(新型コロナウイルスが)感染拡大するのは
当たり前じゃないか」と指摘。菅義偉首相に「方針を変えるべきじゃな
いのか」と迫った。

これに対して首相は「政府の役割は国民の命と暮らしを守ることだと思
う。暮らしを守らないと命も守れなくなる」と説明。「雇用、事業継続に政
府としては全力で取り組んでいる。ホテルやタクシー、食材提供業者、お
土産屋さんなど全国で900万人いるといわれている。そういう人たちが『Go
 To トラベル』で雇用を何とか維持できている」と強調した。

そのうえで首相は「コロナに感染する、あるいは感染拡大させてはなら
ない中で、政府の分科会の専門委員からも話をうかがい、移動では感
染はしない、という中で取り組んできた。今回は委員からもう一度検討
してほしいという形の中で、ルールに基づいて取り組んでいるところ」と
も答弁。「感染拡大防止を最優先しながら、経済を回していかなければ
いけないのもぜひご理解いただきたい」と述べ、「Go To キャンペーン」
の中止には否定的な立場を示した。

ご立派な考え方だと思いますが何か抜けてませんかと言いたいですね

抜けてるのは外国人入国の中止です、いい加減な形で外圧に押し切ら

れたのかそうでないのか知りませんがとりあえず1月末までは海外から

の入国を止めるこれしかないと思います、国内の日本人は感染対策を

一生懸命やってると思います、札幌・大阪で感染者がかくだいしている

のは海外からの入国者です

感染者に占める人種別では50%を外国人が占めていると聞いています

厚生省はブログに出していると言われてますが公表禁止を掛けてるん

でしょうか地上波では海外からの入国者の実態をまったく流しません

それだけで何に忖度し誤った情報で日本人の危機感を煽っているのか

何らかの理由が有るんでしょうかね外国籍の社員が多いせいなんで

しょうか判りませんが正しい報道しか地上波の生き残る道はないことを

知るべきなんでしょうね・・・・ホントコノクニシンパイ


DSC06065_convert_20201125181730.jpg

今日のお昼は

ちょっと都合で一時帰宅しました、「姫」様が作ってくれたお昼です

「とろろ月見素麺」をいただきました

とろろとイクラそしてたまご・・・・いいですね


DSC06066_convert_20201125181753.jpg

とろろが入った素麺は初めてのように思いますね

すべってすべってとても食べにくいんですが美味しいですね

黄身とイクラそそられますね

海苔も美味しそうです


DSC06067_convert_20201125181817.jpg

イクラも入ってますが

とろろと相まってこれまた箸が滑ります

これは啜りこむしかないでしょう


DSC06069_convert_20201125181905.jpg

最後のお楽しみは

黄身

最後に潰して黄色の素麺を啜りこみました

美味しかったですね


ご馳走様美味しくいただきました


ありがとうございました

帰ってきてよかったですね、改めてご馳走様






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番