fc2ブログ

被害が少ない事を・・・

9/6 家食・永平寺ご飯

※関西 台風10号の影響は7日がピーク 強風、高波、大雨に注意・警戒(9/6(日) 15:42配信)

東シナ海を北上する台風10号の影響で、近畿地方の陸上では、7日を
ピークに南寄りの非常に強い風が吹く見込みです。海上では、6日夜か
ら7日にかけて太平洋沿岸や紀伊水道で大しけになる恐れがあります。
また、局地的な非常に激しい雨のおそれもあり、風、波、雨に注意と警
戒が必要です。

今後の風と波は
大型で非常に強い台風10号は、6日午後3時現在、屋久島の南の
海上を北上しています。中心付近の最大風速は45メートル、最大
瞬間風速は65メートルとみられます。台風は今後東シナ海に入って
九州のすぐ西の海上を北上し、7日朝には対馬海峡付近へ進むと
みられます。6日夜以降、近畿地方の西側の地域を中心に風速15
メートル以上の強風域に入る可能性があります。太平洋沿岸では、
すでにウネリを伴って波が高くなっていますが、6日夜から7日にか
けては波がさらに高まり、南部の沿岸で7メートルから8メートル、
紀伊水道でも6メートルから7メートルの大しけになる恐れがあり
ます。強風や高波に注意、警戒し、海岸付近には近づかないよう
にしてください。避難所などへの移動を考える場合は、辺りが暗く
なる前に行動するようにしてください。

雨の降り方にも注意
また、近畿地方では、台風を取り巻く暖かく湿った空気の流れ込
みがさらに強まり、大気の状態が非常に不安定になる見込みで
す。近畿南部を中心に激しい雨の降っている所がありますが、
6日夜には近畿地方の広い範囲で雨になり、7日は断続的な雨
になる所が多い見込みです。局地的な雨脚の強まりも予想され
、南部の多い所では1時間に50ミリの非常に激しい雨、中部では
1時間に40ミリの激しい雨の降る恐れがあります。低い土地への
浸水や土砂災害、河川の増水に十分に注意してください。雨の
強まりが夜間で避難が難しく、屋内で過ごす場合は、雨戸を閉
めるなど戸締りをしっかりと行い、懐中電灯や飲料水を準備して
おいてください。また、7日午前中を中心に交通機関が乱れる可
能性もありますので、運行情報などにも注意してください。

台風10号九州に接近してますが心配ですね気象庁の発表によ

る風速80mまではないと思いますが九州だけでなく四国・近畿

はもとより中部・関東の南東面の豪雨も気になるところですね

台風通過血もさることながら関東までも広がっていく豪雨は気に

なるところですね

各地に大きな被害が出ないことを祈念したいですね

被害が広がらないことを・・・・



DSC05335_convert_20200906194416.jpg

今日の「姫」様作のお昼は

「永平寺御膳」

いいですね今日のお昼はえ・・・肉けなしですね

週中の「つぶやき」ご飯「サラダ中心」につながりますね

まあ肉系も好きなんですが何もないというのはいいですね

永平寺・・・・ジャガイモ、厚揚げそれにニンジンそしてグリンーピース

ポイントは千切り大根じゃないんでしょうかね

美味しいですよ


DSC05340_convert_20200906194534.jpg

写真を撮る前に箸をつけてしまいあとから気づいて

えー写真と思って撮ったんでだいぶ減ってしまってるんですが

もっと沢山あったんですがね

ブロッコリーが美味しかったですね


DSC05337_convert_20200906194439.jpg

味付け海苔も実は五枚くらいあったんですよ

二枚になってしまってました

DSC05338_convert_20200906194506.jpg

今日のご飯は

炊き込みご飯・・・・これも美味しかったですね

ちびのころは炊き込みご飯は大嫌いだったんですが

長ずるにしたがって美味しさがわかるようになりましたね


美味しいお昼でしたご馳走様


今日の一輪は

DSC05330_convert_20200906194319.jpg

昨日、一枚いただいた写真ですが

新しい白い花が植えられていました


ありがとうござ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番