fc2ブログ

大阪も・・・

7/12 家食・アボガドオープントースト


※大阪の新モデル、「黄信号」点灯の可能性も…若者の感染目立つ(7/11(土) 16:23配信・読売新聞オンライン)

大阪府で10日、22人の新たな新型コロナウイルス感染者が確認され、府が休業要請・解除などを行うための
新たな「大阪モデル」で、警戒基準の「黄信号」が週末か週明けにも点灯する可能性が出てきた。

発表によると、22人のうち14人が10~20歳代で、若者の感染が目立っている。30歳代は3人、40歳代以上
は5人だった。

府内の新規感染者は5月1日以降、20人以下で推移し、ゼロの日も多かったが、6月後半から増加。10人以上
が確認されたのは4日連続で、9日には、5月21日に関西3府県で緊急事態宣言が解除されてから最多となる
30人の感染が確認されており、このうち30歳代以下は26人に上っていた。

7月3日に決めた新たな大阪モデルでは、「黄信号」は〈1〉感染経路不明者が前週に比べて2倍以上(直近7日間
の平均)〈2〉感染経路不明者が10人以上(同)〈3〉新規陽性者が直近7日間で120人以上かつ後半3日間で半数
以上――の三つをすべて満たすと点灯する。

府によると、11日に新規感染者が32人以上、このうち感染経路不明者が31人以上であれば、3基準を満たし「黄
信号」が点灯する。

その場合、府は対策本部会議を開き、府民に呼びかける具体的内容などを協議する。吉村洋文知事は「夜の繁華
街への感染対策徹底や若者への注意を呼びかけることになる」としている。

大阪も東京も感染者数が多くなってきていますがこれは第二波の到来なんでしょうか

第二波という方もいますしどうなんでしょうね

「つぶやき」は今回のコロナ騒動で不思議に思ってるんですが感染者数は何人と発表

してるんですがどうして患者数を出さないんでしょう、判らないわけは無いと思うんですが

どうしてなんでしょう・・・・・マッタク

基本的数値は患者数じゃないかと思うんです、某テレビ局遅いニュース番組で感染者数

退院者数、死亡者数を出してるんですが退院者数を出しても入院者数がなければ意味ない

と思うし患者数なければマッタク意味をなさないと思うんですがネ・・・・今回の最大の疑問です

大阪も東京都比べれば少ないようですがやはり感染者数が増えてますね

やはり基本は恐れず注意するこれしかないですね

自粛なんてもうできませんし経済の疲弊は限界じゃないかと思ったりもします


DSC04804_convert_20200712185027.jpg

今日の「姫」様作のお昼は

「アボガドオープントースト」をいただきました

久しぶりのアボガドですね


DSC04801_convert_20200712184829.jpg

「姫」様談

「切ってみたら硬そうだった・・」て言ってましたが

この歯ごたえのある硬めのアボガドも美味しかったですね


DSC04802_convert_20200712184906.jpg

DSC04803_convert_20200712184954.jpg

副菜もバラエティ豊かですね

チキンのあればきゅうりにレタス、かぼちゃにトマト

まあ、野菜もこれだえあれば「つぶやき」には十分です

美味しいですね


DSC04806_convert_20200712185056.jpg

ナイフで二つわりに

あとはエレガントに手づかみでいただきました

美味しかったですね


ご馳走様


ありがとうございます


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番