基本的に賛成・・・

※習主席来日中止決議を了承 自民、日中友好へ文言修正(2020年07月07日12時56分)
.
自民党は7日の政調審議会で、中国による香港統制を強める「国家安全維持法」の施行を受け、
習近平国家主席の国賓来日について「中止を要請せざるを得ない」と明記した決議を了承した。
当初案では「中止を要請する」としていたが、党内の慎重論を踏まえ、表現を弱めた。近く、菅義
偉官房長官に申し入れる。
国賓来日中止決議で賛否 中国にパイプの二階氏反発
6日の外交部会などの合同会議では、中国との友好関係を重視する二階俊博幹事長に近い議員
から文言修正を求める意見が出るなどして紛糾。これを受けて表現を変えたほか、「中国に主張す
べきはしっかり主張し、新たな時代の友好関係構築に向け、中国への強い働き掛けを要請する」と
の文言を追加した。
なぜこんなに弱腰なんでしょう、憲法の改正の必要性を痛感しますね、まあ文言を弱めたことには
違和感を覚えますが来日中止、国賓待遇なんて飛んでも無いと思ってるんでこれでも一歩前進
と言えると思ってるんですがね
尖閣列島を見てもなぜ招待を考えるのか理解できませんね、特に経済界の要請があると思います
があちらは日本に忖度せずに動くんで経済界もここニ三年のうちに製造拠点を国内回帰それが出
来なければ周辺国に移動し経済面で頼ることを避けることが肝心かと思うんですがね、少なくとも
信頼のおけない国体だということをもっと認識すべきでしょう中国寄りの政治家、中国寄りの企業
は独立し日本政府のお得意の是々非々じゃないですが離れていく事が肝要だと思ってます
香港の問題とかウイグル問題とかを考えてみれば容易に答えは出てるように考えますね・・・マッタク
個々は自己利益、経済的利益、政治的優位を考えず日本の100年後を考えて決断し、動く事を
期待します