小正月

今日は小正月
小正月(こしょうがつ)とは、正月15日の行事である。
または、14日から16日までの3 日間、または、
14日の日没から15日の日没まで、または、望(満月)の日、
または、元日から15日までの15日間ともされる。
本来旧暦だが、明治の改暦後は新暦1月15日、
ネットにはこんな表現も
「つぶやき」の認識はお正月飾りをおろし
鏡餅を砕いてぜんざいでいただくような認識ですが
代理店営業の頃は、この日はお得意様で鏡餅を砕いた
手造りのぜんざいをご馳走になった記憶がありますね
今はこんなことしないでしょうが
懐かしい思い出ですね

小正月を狙ってお休みにしたつもりはないんですが
今日はお休みでした
理想は1・2・1・2
休日・勤務・勤務・休日・勤務・勤務
理想の勤務体系としてるんですが・・・・
なかなか思いどうりにはいかないもんで・・・・マッタク
今日の「姫」様作の「昼食」は「鯖ソーメン」
これは新作ですかね

温ソーメンにサバの缶詰が鎮座してます
驚きの新メニューですね
ちょっと驚きましたが案外いけますよ
ソーメンには合いますね

どうですかなかなかの迫力ですね
鯖缶とソーメンがあうなんて
目からうろこ

ソーメンをさっくりと混ぜ
鯖缶の鯖を絡めていただきました
小正月の
お餅をいただく都合でソーメン控え目
美味しくいただきました
ご馳走様おいしくいただきました
今日のデザートは

鏡餅を焼いて
餡が添えられています
旨いですねお餅
餡がよくありますね
それと塩昆布合いますね
ご馳走様でした
塩昆布がたまりませんね
ありがとうございます
スポンサーサイト