35年前

如何でしょう、35年前に建設されたマンション・・・
大阪市北区、都島に近いマンションの今の姿、
居住者世帯は約2500世帯、巨大です
「つぶやき」居住のマンションは126世帯・・・
これでも管理組合はなかなか纏まりませんし事業は停滞気味
2500世帯・・・気が遠くなります マッタク
現在の耐震構造を満たしていない、これがマンション存続最大のネック
このマンションをぶち壊して、超高層マンションに建て替え?・・・纏まらなくて無理かな
そうすると時代が経過して・・・・廃墟、スラム化?・・どうなっていくんでしょう
でも現在でも人気のあるマンションのようです、直近で外装に手を入れたとか
管理面では、それはそれはよく管理されています

この整理された通路、如何ですか・・・「つぶやき」は驚きました
通路に障害物などまったくない見事に管理された公共スペース、通路にはチリ一つ落ちていません
長い長い通路、これは酔っぱらって帰宅した住民はきっと
自分の部屋に行きつくのは大仕事でしょう
イヤイヤ 驚きです
建設時期から見て入り口での施錠解除システムは有りません、又 巨大すぎて後からの
設置は難しかったのでしょうネ
そんなシステムが霞む大きさ、これでいいんでしょう・・・
近くにある出来たての高層マンション

あと14~15年で高層マンションへの変貌を遂げるんでしょうか、30年後にスラム化・・・
沢山のマンションが抱える大問題に今後発展していくのか興味深い問題・・・・カ マッタク
巨大マンションがスラム化しないことを
祈ってポチをお願いします

スポンサーサイト