文化の日

今日は文化の日
文化の日(ぶんかのひ)は、日本の国民の祝日の一つである。
日付は11月3日。明治天皇の誕生日にあたり、明治期に天長節、
昭和初期に明治節として ... 文化の日を、 本来の由来に合わせ
明治の日に改称しようという運動がある
ウイッキーにはこう出てますね
天長節、明治節・・・・
なんとなくこの方がいいんじゃないかという気もしますが
昭和天皇は「みどりの日」で残ってますがゴールデンウィークの一環で
残ったんでしょうかね
平成天皇のお誕生日の国民祝日はなくなりましたね
新しい天皇陛下お誕生日が新たに制定されるようですね
日本は国民の休日が世界各国と比べて多いそうですが・・・・
文化勲章受賞がノーベル賞に遅れて後手に回る・・・・・
これはいけませんね研究者の評価をしっかりしてほしいと思うのは
「つぶやき」だけでしょうか
最近気になるのは「量子コンピューター」とんでもないものの様ですが
開発競争が激化といわれてますが日本は遅れているようですね
予算の集中投下で弾みをつけてほしいと思いますね
「つぶやき」にはできませんが「ガンバレ日本」と願いたいですね

今日は祝日、「つぶやき」も休みました
日曜日に休むのは久しぶりですが不便なもんです
やはり休日は平日の方がいいですね・・・・マッタク
「姫」様作のお昼は「焼きビーフン」をいただきました

ビーフンですからベトナム???
そういえば台湾でも食べてるようですし
もちろん日本にも「ケンミンビーフ」とかありますから
もちろん日本でもいただきますね
具だくさん豚肉一杯の美味しいビーフンでした

美味しいスープが浸みこんだビーフン美味しいですね
野菜もいっぱいで美味しいですね
なんだかお好み焼き風の焼きそばよりは
「つぶやき」は好みですね
このビーフンは洋風の綺麗なお皿でいただきましたが
お料理には食器が大切な要素があるのがわかりますね
「つぶやき」ならフライパンに顔を突っ込んで食べるかもしれませんが
やはりきれいな食器がいいですね
デザートは

柿をいただきました
「熟し柿」でしたが美味しいですね日本の秋は「柿」ですよ
美味しくいただきました
ありがとうございます
スポンサーサイト