牛丼を考える

今日のお昼ご飯は此花から港に移動する途中で
西九条でいただきました
本来の予定では千鳥橋の松乃屋の予定をしていたんですが
高見から西九条行のバスが来たんで千鳥橋は通過して西九条に
直行、したがって松乃屋は飛んでしまいました
今日のお昼はすき家で

今日の牛丼は
牛丼並に豚汁、生卵のセットをいただきましたが
確かに2回目と思うんですね
ただここで考えてしまいました

今日の牛丼は「ハゲ」てますよ
何故か牛丼の上が少ないんでベースのご飯が見えてるんですね
考えたのはこのこと
勝手な話ですが少なくとも丼と名乗るのなら
ご飯が見えてはいけない、これが「つぶやき」の丼考
ここで考えたのは各牛丼屋に広がっている目くらまし
そうなんですね価格を上げるためのメニュー拡大
しかしベースは牛丼でなければいけないと思ってるんです
豚汁付けたり生卵でごまかしてるな・・・・・
て思うんです・・・・・マッタク

生卵をかけて
牛丼・・・・意味あるのかと考えてしまいました

生卵かけても卵の味はあまり感じない
これでいいのか牛丼セット
豚汁もいらない
生卵もいらない
サラダなんて軟弱なものはもってのほか
ここにつけていいのは「白菜の浅漬け」程度と考えます
次回の牛丼は
何もつけない単純な牛丼並+白菜漬け
を選びたいですね
出来れば牛丼頭増量が可能なら
頭増量に汁多め
これで勝負してみましょうそう決めました
ありがとうございましたご馳走様

今日の一輪は
大きく咲いた鮮やかな色を選んでみました
ありがとうございました
スポンサーサイト