十三回忌法要

「姫」様の母上の十三回忌法要が今日営まれました
朝から奈良まで出かけたんですが
10時の法要に合わせてお寺さんに9時すぎに到着
お寺さんでは朝の勤行が行われておりました
清掃と勤行で二時間位だそうですが
月曜日を除く毎日だそうです
遠方からの方を含めて大勢の檀家さんが参列されてました
今では珍しいと思える檀家さんと一緒に地域に根差したお寺さんなんだと
感服させていただき
このお寺さんと縁を結ぶことが出来ありがたいことだと思いました

仏壇の花を代え供物を上げ法要の準備を終わり
10時から本堂で親族みなで法要に参列させていただき
無事法要を澄ますことが出来ました
母も喜んでくれたことと思います

お昼前から
奈良駅の「百楽」さんで食事会をさせていただきました
此処を選んだのはもちろんお料理も美味しいのですが
一番のご馳走は「景色」・・・・料理も美味しいんですよ
8階の窓から見える景色は圧巻ですね
若草山、東大寺、興福寺と奈良が窓一杯に広がっています

東大寺は大仏殿の屋根しか見えません
ちょと残念です

目線を少し右に降ると
興福寺が
五重塔それに南円堂でしょうか
昨日からだったでしょうかあたらしく完成した興福寺中金堂
が一杯に広がってますね
景色を愛でながら
母上の遺影を囲んで
和やかに食事会を進めさせていただくことが出来ました
有り難うございます
母も満足してくれたことと思います
有り難うございます
有り難うございます
それにもう一つ
お天気は最高でした年に5-6日しかないそうですが
日本全国晴れ
有り難うございますお天気にも感謝です
スポンサーサイト