奈良へ

今日は久しぶりの奈良です
暑いですね奈良も
普段は奈良駅から30分近くゆっくり歩いてお寺さんに行くんですが
今日は無理です
到着までにスルメになってしまいそうです
タクシーで10分かかりませんね
楽ですね・・・・・マッタク
夏は無理してはいけません使えるものは何でも使う
大事なことですね
お寺さんの境内の池に咲いていた睡蓮
終わりの時期ですがまだ蕾もあったんでもうしばらくは
楽しめそうですね

お寺さんで到着順に手続きをしていきます
過去帳の名前が呼ばれるのは先着順なんです
お寺から5分の檀家さんも大阪から1時間半の檀家も当たり前ですが
同じなんで早めの手続きが肝要
その後、仏さんの花を代えてお参りしながら時間を待ちます
太陽の一番元気な2時前からお盆法要が始まりました
大勢の参拝者の皆さんとこの暑さですお寺さんでも気を使って
早めに始まりました(あたりまえですが高齢の方が多いのも事実)
いつもは最初に住職さんの説法が有るんですが今回は暑いからといきなり
読経に入りましたその後、申し込み順で過去帳の名前を読み上げられ焼香を
して終わるんですが
暑かった

こんな暑さの中でも季節は進んでるんでしょう
もう萩が咲いていました
奈良に出かけるんで早飯

「姫」様がカニ雑炊を作ってくれました
早飯をいただいて二人で奈良に向かいます

副菜は胡麻豆腐
醤油をタラりそして山葵をつけていただくと最高ですね
手間暇かかる胡麻豆腐、ぱくぱく食べると罰が当たりそう
高野山のお寺で作られたものですね
ゆっうり味わって

雑炊も美味しく頂きました
泉州水ナスの浅漬けとも合いますね
ご馳走様
美味しくいただきました
有り難うございます
スポンサーサイト