バス旅行
今日の犬の散歩はちょっと遠方へ
「姫」様と二人で
バス旅行に出かけました日帰りですがね
奈良・三重・滋賀・京都とくるりと回るてんこもりバスの旅
毎年伊勢神宮はバスなんですがそれ以外に
バスの旅は中国、万里の長城と十三陵を巡た位のもんで
他人様に任せて移動するのはどうも・・・・でした
お伊勢さんはバスの旅と言っても伊勢神宮が目的
外宮に内宮を効率よく参拝する為、行き返りに楽を
しているという感じ
「姫」様と二人で
バス旅行に出かけました日帰りですがね
奈良・三重・滋賀・京都とくるりと回るてんこもりバスの旅
毎年伊勢神宮はバスなんですがそれ以外に
バスの旅は中国、万里の長城と十三陵を巡た位のもんで
他人様に任せて移動するのはどうも・・・・でした
お伊勢さんはバスの旅と言っても伊勢神宮が目的
外宮に内宮を効率よく参拝する為、行き返りに楽を
しているという感じ
今日のバス旅行は?
お土産も訪問地もてんこ盛り
なんばを出発し、まず奈良県おふさ観音をめざします
おふさ観音・よく知りませんでしたが薔薇園が有名とか
滞在は45分くらいでしたか
ご本尊様を拝観したんですが暗くて何も見えず
やはり懐中電灯が必須のようですね
薔薇園拝見しましたお寺さんには薔薇は会わないような・・・・・・
次はお昼御飯です
「ブランド牛松阪牛をご賞味あれ」がキャッチコピー
伊賀のサービスエリアで牛肉すきやきを焼きいただきました
「つぶやき」には松阪牛かどうかの判断はできませんでいた
昼食を終って次は
三重県上野公園・・・・上野城の見学です
少し歩いて上野城ここは藤堂高虎の領地だったことがあるようで
藤堂高虎が築城に手を掛けたようですがお城は完成せず
昭和10年地元選出の代議士によって創られたようですね
内部には藤堂高虎の兜などもあって面白く拝見しました
次は
滋賀県信楽陶芸村・・・・
狸の話を聴いたり
狸は年間10万個生産され信楽の人口15000人と合わせて
115000人になるとか
昭和30年代には全国の火鉢の90%は信楽産だったとか
今の信楽の焼き物はタイルの生産で持っていると聞いたり
なかなか楽しい話でした
続いて最終目的地、京都府和束町
知られたお茶の産地
茶畑を観るために歩かされた急坂の道がきつかった
小高い丘の上まで茶畑に『なっているのを見ただけで降りてきました
こんな景色歩かなくても、バスを降りたところに有ったと思いましたね・・・・・マッタク
このまま帰路について
18時過ぎ近鉄なんばで解散
楽しかったんですがどうも二流めぐり?・・
有難うございました
楽しく一日過ごすことが出来ました
又、行きましょうバス旅行
お土産もてんこ盛り
伊勢エビ・野菜(じゃがいも、玉ねぎ、にんじん)1キロ
マスクメロン、グレープフルーツ、オレンジ各1個
ひじきご飯・クロワッサン
いや有難うございました
お土産もてんこ盛り楽しいバス旅行でした
お土産も訪問地もてんこ盛り
なんばを出発し、まず奈良県おふさ観音をめざします
おふさ観音・よく知りませんでしたが薔薇園が有名とか
滞在は45分くらいでしたか
ご本尊様を拝観したんですが暗くて何も見えず
やはり懐中電灯が必須のようですね
薔薇園拝見しましたお寺さんには薔薇は会わないような・・・・・・
次はお昼御飯です
「ブランド牛松阪牛をご賞味あれ」がキャッチコピー
伊賀のサービスエリアで牛肉すきやきを焼きいただきました
「つぶやき」には松阪牛かどうかの判断はできませんでいた
昼食を終って次は
三重県上野公園・・・・上野城の見学です
少し歩いて上野城ここは藤堂高虎の領地だったことがあるようで
藤堂高虎が築城に手を掛けたようですがお城は完成せず
昭和10年地元選出の代議士によって創られたようですね
内部には藤堂高虎の兜などもあって面白く拝見しました
次は
滋賀県信楽陶芸村・・・・
狸の話を聴いたり
狸は年間10万個生産され信楽の人口15000人と合わせて
115000人になるとか
昭和30年代には全国の火鉢の90%は信楽産だったとか
今の信楽の焼き物はタイルの生産で持っていると聞いたり
なかなか楽しい話でした
続いて最終目的地、京都府和束町
知られたお茶の産地
茶畑を観るために歩かされた急坂の道がきつかった
小高い丘の上まで茶畑に『なっているのを見ただけで降りてきました
こんな景色歩かなくても、バスを降りたところに有ったと思いましたね・・・・・マッタク
このまま帰路について
18時過ぎ近鉄なんばで解散
楽しかったんですがどうも二流めぐり?・・
有難うございました
楽しく一日過ごすことが出来ました
又、行きましょうバス旅行
お土産もてんこ盛り
伊勢エビ・野菜(じゃがいも、玉ねぎ、にんじん)1キロ
マスクメロン、グレープフルーツ、オレンジ各1個
ひじきご飯・クロワッサン
いや有難うございました
お土産もてんこ盛り楽しいバス旅行でした
スポンサーサイト