何に使うのか?

これって
りんご箱ですよね
懐かしいものを見ました
何に使ってるんでしょう
いまどきまだ存在するんですね「リンゴ箱」
この木箱にもみ殻とリンゴを詰めて輸送した
古い昔の話のように記憶してますが

まだ現役?
何に使うんでしょう??
判りません
この箱が有ったのは天満市場・ららぽーとて言いましたか
ビルの中の市場の横
現役なんでしょうねこの箱
段ボール箱のなかった時代、リンゴ箱て重宝したものでした
ほとんどの住宅が和室中心の間取りだったころは
リンゴ箱を机代わりにして勉強したとか聞いたことが有りますね
産地から消費地までの輸送も大変だった時代
佐川も大和もない時代、日本通運が三輪トラックで輸送してましたし
基本は鉄道輸送
鉄道の駅から日通が輸送していました
個人宅の宅配なんて少ないいやほとんどない時代
大阪から九州まで荷物が三日も四日も掛ったのんびりした時代
大活躍のリンゴ箱・・・・・マッタク
今は何に使ってるんでしょう???・・・・・気になります
そういえば昔は「チッキ」なんて有りましたね
まだ存在するんでしょうか

こんなに沢山のリンゴ箱が有ると言うことは
まだ使っているんでしょうね
スポンサーサイト