なら

昨日のお彼岸
待ち合わせには時間が早かったんで奈良公園へ
それでも人を待たせるのは嫌なんで
足早に通過
でもやっぱり「奈良」と言えば「これ」でしょう
「鹿」様・・・・遠くで遊んでいるのをパチリ
これで満足です
さて飛天・・・お昼で満員早く席を取るのもどうかと思い
近鉄奈良駅当りを散策
小西さくら通りなんかも変わって来て
こじゃれた店が増えました
むかしといっても10年か15年前ですが寿し屋・釜めし屋・ジャパンド
て名前でしたか奥まったコーヒーショップ位しかなかった・・・・

その前に五重塔・三重塔

特に三重塔は久しぶりでした30年以上行ってませんね
鎌倉時代だったか忘れましたか確か「国の宝」・・・「国宝」
さすがに奈良ですねこんなお宝がさりげなく建っている
昼食を終わって奈良町の中のお寺に向かいますが

奈良町の各お宅には「国旗」が掲揚されてます
いいですね
義父が来年からは「靖国神社」で買った「国旗」を我が家にも
掲揚すると張り切ってました
祝日には国旗を掲揚する・・・・・・・いい事ですよ
国に誇りを持つことは大事なことです・・・・マッタク

珍しいものを「姫」様に教えてもらいました
「白い曼珠沙華」なかなか綺麗な花です
普段よく見る「赤」と違っていいですね
よそ様の玄関先にあった鉢の花を撮影させていただきました・・・・アリアトウゴザイマス

これも初めて見ました
「もみじの花」だそうです義父に教えていただきました
珍しいものを教えていただきましたが
写真を撮ろうとすると風に邪魔され邪魔され
まるでプロペラの様で風に飛ばされて遠くに種子を
飛ばせる工夫なんでしょう
いろんな珍しいもの初めての物をみた奈良町でした
有難うございました
ゆったり歩く奈良は良いですね
スポンサーサイト