fc2ブログ

おみやげ

10/20九州土産


「姫」様が長崎・福岡から帰ってきました



辛口土産をご披露



「おきうと」



「つぶやき」は九州に5年いましたが


場所は佐賀・・・ここには「おきうと」は無かったですね


福岡の海側のお宅では「朝飯におきうと」は欠かせないものだとか?


朝早くから「おきうと」の売り声が聞こえるとか聞いていましたが


初めて見ました


こんなもんなんですね


海藻なんでしょうが、薄く加工しクルクルと巻いてありました



出汁醤油にわさびで食べましたが


感想?

正直なところ海藻の味も、海の味もしませんでした

トコロテンのような感じですね

食べなれた方にとってはこれが良いんでしょうね



142_convert_20121026203143.jpg


これ「あご」ですね


これは長崎でしょうそれも平戸の辺りではないでしょうか?


「あご」て飛び魚ですよね


大きな魚に追いかけられて海面から飛び出し空を飛ぶ勇壮ですね


100m近く飛翔するあごもいるそうですから・・・スゴイモンデス


長崎辺りでは


正月の雑煮のだしはあごで取るそうです



私たちは昼飯にうどんの出汁をあごで取って美味しくいただきました




140_convert_20121026203224.jpg


これ「めんたいこ」



辛しめんたいこですね



早速、熱いごはんでいただきました・・・・旨旨でした



止まらなくなります・・・ニホンニ ウマレテ ヨカッタ



146_convert_20121026203302.jpg


いけません、このままでは止まらなくなる



めんたいこスパで食べることにして箸を置きました



翌日のめんたいこスパ・・・とても美味しくいただきました



めんたいこ・オリーブオイル適量・マヨネーズ少々を


茹で上げたパスタに絡めた簡単なものですが


これはいけます、お勧めです




ご馳走様でした


いずれも美味しくいただきました・・・・












スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ポンセさん

こんにちは
「あごぢくわ」・・・飛び魚のすり身を竹輪に
したんでしょうね、美味しかったと思いますヨ
鳥取ですか?一度食べてみたいもんです、子供の
頃の味の記憶て大きくなっても忘れられませんネ

おきゅうとこれなんか福岡の日本海沿いでしか食べ
られてないと思います・・・なんでこんなもの買って
来たんでしょう本人も何故買ったのか判って無いと
思いますが
私は味はしなかったですがままでしたよ、姫?・・・一切れ
しか食べなかったのを見ると「きっと、ダメだったんでしょう」

ごちそうさまです

見ているだけで、口の中によだれが溜まってきました。
「あごぢくわ」というのが、鳥取県にはあります。子供の頃、田舎からのお土産でよく食べました。

おきうと、見たことも、聞いたこともありません。サトウキビかと思っちゃいましたよ。姫にはお気に入りだったのでしょうか?

飛天さん

こんにちは
土産は辛口ばかりでした、酒は強いようですね
昔はビール、今はワイン・・・・・
おきうと、私も初めてでしたが、あまり味を感じず
美味しくいただきました
アゴ出汁はいい味ですね私たちは雑煮出なくうどん
でいただきました
めんたいソースにマヨネーズて言うのは「姫」様の
要望でしたが、オリーブオイルにマヨネーズまったりと
してパスタにも良く絡み美味しくいただきました
有難うございます

うみさち☆

な、なんか、酒の肴っぽいシブイお土産ばかりですね~e-451
姫さまは、かなりお酒がお強いのではありませんか・・・、なんかそんな感じがするのですが間違っていたらゴメンナサイe-447
おきうと・・・名前は聞いたことがあるような気がしますが、寒天みたいなものなのでしょうかe-351
あご、初めて知りました、飛魚のことなのですねぇe-454
明太子、モチロン、これは知ってます!ああ、なるほど、パスタにからめるソースはそういった材料と混ぜて作るのですね、今度、機会があったら作ってみますe-454
珍しい「うみさち」のご紹介をありがとうございましたv-466v-467v-466v-467v-466v-467
プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番